決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

9月になりました。

2016.09.01

9月1日、新学期です。 防災の日でもあります。 地震や台風、今年だけでも自然の猛威の強まりを感じます。 大雨や台風など予測可能なものについては「早めに」「近づかない」 予知、予測が難しいものに対しては「準備」なのかと思い...

シンプルに

勝負に勝つためには・・

2016.08.31

「目的を持って打つ。」 子供向けの将棋の本ですが、いきなり本質です。 この先、どうしよう。次はこうしよう。 角を取るのか、飛車を取るのか? 何事も目的を持って行わなければ、何も得るものがないんですね。 こうも書いてありま...

税金のお話

マイナンバーカードが間に合わない?

2016.08.30

最近こんな記事が出ました。 富士通などに賠償請求へ マイナンバートラブル 情報システム機構 2016/8/29 12:32(日経新聞)  マイナンバーカードを発行する地方公共団体情報システム機構(東京・千代田)は、カード...

MQ会計

「計画を立てたって、どうせできっこないから・・」

2016.08.29

夏休みの計画、事業計画、経営計画・・ 計画の重要性はよく言われるところですが、計画を立てるのがいやだ、めんどくさい、という方からは必ず「どうせできっこないから」という答えが返ってきます。 確かに計画を立てても、実行できな...

★ 社長のための簿記・会計

川で洗濯をしていると、そこに・・・

2016.08.28

みなさんよくご存知、桃太郎のお話。 始まりはこんな感じです。 ・・・・ある日、おばあさんが川で洗濯をしていると、 上流から大きな桃がどんぶらこ、どんぶらこと流れてきました。 しかし、おばあさんは洗濯に夢中で桃に気がつきま...

★ 社長のための簿記・会計

会計は警戒情報

2016.08.27

仕訳は取引の記録。 そしてその取引は、あなたの「意思決定」によって生じたものです。 そしてその「意思決定」の結果が、会社の数字としてどう表れるのか。 「会社をよくしたい」 そのためには何をすればいいのか。 「こうしたらど...

税金のお話

映画を見た料金は経費になるか? 「シン・ゴジラ」「後妻業の女」

2016.08.26

先日、久しぶりに映画館で映画を見ました。 「シン・ゴジラ」です。 「面白いよ」と聞いていましたし、何回も見に行くリピーターが意外に多いとかで、前から興味はありました。 内容の詳細はネタバレになってしまいますので割愛します...

★ 社長のための簿記・会計

まずは「しくみ」です

2016.08.25

カードでカレーを食べた分は、カード用の帳簿(会計恒等式)に書きます。 昨日までカードを使っていなければ、前日繰越はゼロ。 カード代の決済日がまだなら、繰越になります。 カレーを食べた日のカード用の会計恒等式は、こんな感じ...

< 1 … 243 244 245 246 247 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.