決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
★ 社長のための簿記・会計

川で洗濯をしていると、そこに・・・

2016.08.28

みなさんよくご存知、桃太郎のお話。 始まりはこんな感じです。 ・・・・ある日、おばあさんが川で洗濯をしていると、 上流から大きな桃がどんぶらこ、どんぶらこと流れてきました。 しかし、おばあさんは洗濯に夢中で桃に気がつきま...

★ 社長のための簿記・会計

会計は警戒情報

2016.08.27

仕訳は取引の記録。 そしてその取引は、あなたの「意思決定」によって生じたものです。 そしてその「意思決定」の結果が、会社の数字としてどう表れるのか。 「会社をよくしたい」 そのためには何をすればいいのか。 「こうしたらど...

税金のお話

映画を見た料金は経費になるか? 「シン・ゴジラ」「後妻業の女」

2016.08.26

先日、久しぶりに映画館で映画を見ました。 「シン・ゴジラ」です。 「面白いよ」と聞いていましたし、何回も見に行くリピーターが意外に多いとかで、前から興味はありました。 内容の詳細はネタバレになってしまいますので割愛します...

★ 社長のための簿記・会計

まずは「しくみ」です

2016.08.25

カードでカレーを食べた分は、カード用の帳簿(会計恒等式)に書きます。 昨日までカードを使っていなければ、前日繰越はゼロ。 カード代の決済日がまだなら、繰越になります。 カレーを食べた日のカード用の会計恒等式は、こんな感じ...

IT(いかに、手間かけないか)

音声翻訳アプリ、Voice Tra(ボイストラ)

2016.08.24

VoiceTra(ボイストラ)という音声翻訳アプリがあります。 情報通信研究機構(NICT)という行政機関が作っているものです。 http://voicetra.nict.go.jp TVで見て、早速ダウンロードしてみま...

★ 社長のための簿記・会計

現金残が増えたのはなぜ?

2016.08.23

会計恒等式はお財布で、お風呂です。 残高と、入りと出で、お金の動きが理解できます。 お金が入ればここに書き、 お金が減れば、ここに書きます。 だから、昼のカレーをカード払いにすれば、お金が出ていかないので、 こうなります...

★ 社長のための簿記・会計

入りと出、残り

2016.08.22

会計恒等式には、2つの側面があります。 色分けしてみます。 これは「残り」に注目した色付けです。 そして、「流れ」に注目すると こうなります。 「残り」とか「流れ」ではなんかピンとこないかもしれませんね。 「流れ」は「な...

ブログ

台風が3つも来ているので、明日は

2016.08.21

(YAHOOニュースより) すみません、毎度の記事です。 ほんとうに日本人(というか日本の経営者かな)は通勤させるのが好きです。 そしてそれに疑問を感じず、または疑問を感じつつ出勤する社員もまた多いです。 明日は台風が、...

< 1 … 240 241 242 243 244 … 264 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
微地形愛好家
料理愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • マイナス表記という視点

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.