決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
IT(いかに、手間かけないか)

pay-easy(ペイジー) で税金を払う

2016.07.22

税金を払うってめんどくさいです ただでさえ払う気がしないのに(笑)、原則は銀行や郵便局の窓口に行かなければなりません。 窓口受付は、銀行は15時、郵便局は16時、税務署などは17時までです。 また、窓口では本人確認とかす...

ブログ

非通勤手当

2016.07.21

非通勤手当ってどうでしょう? 先日こちらで通勤手当の非課税について書きましたが、こんなことを思いつきました。 意外にいい案かも?なんて自画自賛です(^^) 一般的に会社員の方は、片道1時間ぐらいかけて通勤してきます。 往...

ブログ

カウントダウン

2016.07.20

今日、パソコンを立ち上げるとこの画面が・・ Windows10へのアップグレードの告知方法には、さまざまな批判が寄せられています。 先日、「アップグレードに関する情報発信が不十分だった」との弁がありましたが、今回画面にド...

ブログ

クーポン券

2016.07.19

先日、焼肉を食べた時にもらったクーポン券。 一見、何の変哲もないクーポン券ですが、工夫がありました。 通常この手のクーポン券は、 ・次回ご来店時、10%引き ・次回ご来店時、500円引き ・次回ご来店時、○○をサービス ...

展覧会とか

遺していくべきもの

2016.07.18

東京・上野の国立西洋美術館が、世界遺産への登録が決まりました。 まだ中に入ったことはありませんので、今度行ってみようと思います。 建物は勝手にはえてくるわけではありません。 特に意志はなく、容れ物として建てられるものもあ...

ブログ

ニコニコ話せばいいわけではありません

2016.07.17

土曜日に、年に1度の人間ドックを受けてきました。 検査に特化したクリニックで、設備も対応もまずますです。 胃の検査は3年前からバリウムをやめ、内視鏡でやってもらっています。 好きではありませんが、慣れてきました(笑) 午...

ブログ

ピクセル(その2)

2016.07.12

このうさぎの絵、これも全体の一部です。 絵の全体はこういうものです。 「鳥獣花木図屏風」 いずれも「生誕300年記念、伊藤若冲展」の図録より うさぎは・・屏風(6枚)のうちの右下にちょこんといます。 (虎の前です) パッ...

ブログ

ピクセル

2016.07.11

これって何に見えますか? なんか格子の線が引いてあるように見えます。 ところどころ色が違ったり、斜め線やUの字のような線も見えます。 これはこの絵の一部です。 いずれも「生誕300年記念、伊藤若冲展」の図録より うさぎの...

< 1 … 248 249 250 251 252 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 税金を払ってしまったあとに訂正があった場合(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.