税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
MQ会計

推測・想像する力

2016.06.27

「○○がわかる・・」 「かんたん!○○が1時間でわかる・・」 わかりやすく伝える、教えるということは大切なことです。 税金のコトなど、普通に条文読んでたら気絶します。 一方でわかりやすく伝える、教えるということは、気をつ...

ブログ

エアコンのチェック、早めにしておきましょう

2016.06.24

近年、日本をはじめ、暑さがハンパないです。 昔は30度超えで「凄い暑さだよねー」なんて言ってたのが、最近では35度超えでも驚かなくなってきました。 NASAの気象学者が「2016年の夏は史上最も暑い年になる」と警告してい...

ブログ

教えない

2016.06.23

MG(MQ戦略ゲーム)のルールの中に「教えない」というルールがあります。 私の大好きなルールです。 MGは体験型の学習を基本にしているため、意欲的に取り組むと、ゲームを通して毎回何らかの新しい気付きを得ることができます。...

税金のお話

通勤電車は乗りたくない

2016.06.22

最近、会社にこんなパンフレットが送られてきているかと思います。 源泉所得税の改正のあらましです。 最初は「通勤手当の非課税」について書いてあります。 1ヶ月の通勤手当の非課税限度額が、28年1月から、15万円(改正前:1...

会計・経理・数字のお話

差

2016.06.21

2枚の写真があります。 見比べると、10円玉が右に動いたようです。 どうしてそう思えるのでしょうか? 人間は無意識のうちに、見るもの、聞くもの、感じるもの・・ それらの「差」を取っています。 この写真も、他は動いていない...

会計・経理・数字のお話

なぜ決算書をつくるの?

2016.06.20

会社は年に1回決算をして、決算書をつくります。 「なぜ決算書つくるの?」って思ったことありますか? 決算といっても、会社の規模やその目的によって、いろいろ決まりがあります。 この表を見て分かることはなんでしょう? ・決算...

ブログ

6月になりました

2016.06.01

6月になりました。 5月はなかなかハードな月でした。 気を取り直して行きたいと思います。 今日、安倍総理が正式表明するそうですが、消費税の増税が2年半、延長されるようです。 うれしいやら、悲しいやら、いずれにしても現場は...

NO IMAGEブログ

仮想通貨革命

2016.05.05

この連休で野口悠紀雄著『仮想通貨革命』を読みました。 最近よく聞くクラウド会計、ビットコイン、Fin-Tech・・。 少し前にはXBRLなんていうのもありました(e-taxなどで、その技術はすでに使われています)。 会計...

< 1 … 255 256 257 258 259 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 扶養控除等の見直し(税額が出ないこともあります)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.