決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

死亡した人の住民税はどうなる?

2023.12.11

多くの役所の案内はこんなふう。 読んでもよくわからない。 まず結論から書いておきます たとえば今日、令和5年12月11日に、サラリーマンのAさんが亡くなったとします。 Aさんについては、 ・令和5年に働いてもらっていた給...

考え方・ヒント

売れるかはわからないけど、ラインナップしてみる

2023.12.10

冬にアイスクリームなんて・・ 冬にアイスクリーム 今では普通に食べられている「冬のアイスクリーム」。 昔は「アイスクリームは暑いときに食べるもの、冬になんて売れるはずがない」 そう言われていました。 ところがそこに需要は...

写真の愉しみ

ふるさと納税でカメラのレンズ

2023.12.09

こんなのを見つけました。 磐梯町 ふるさと納税 ふるさと納税の返礼品 ある方のブログの写真に関する記事を見ていたら、ふるさと納税のバナーが出てきました。 福島県の磐梯町のサイトです。 カメラレンズメーカにシグマという会社...

おいしいもの倶楽部

りんご(気象異常の影響)

2023.12.08

りんごは私の大好きな果物です。 令和5年度産のりんご 今年もりんごが届きました。 噂には聞いていたのですが、やはり今回は気象異常の影響があったようです。 見た目や形は、「ちょっとだけ」よくないぐらいです。 気にはなりませ...

シンプルに

こちらの都合に応じて、選択肢があるのはいい(研修・セミナー)

2023.12.07

研修でも来るし、某プラザにも来る新宿のビル 研修・セミナー 税理士は年間36時間以上の研修義務があります。 義務だから受講しているわけではないですが、毎年のように変わる税制は、常にチェックが必要です。 もちろん税務だけで...

ブログ

今年の漢字(2023)

2023.12.06

毎年恒例。 本家はまもなくですが、私にとっての今年の漢字は、予想どおりといいますか、この漢字になりました。 なんかパソコンの文字だと、「手へん」のタテ棒が長い気がします。 いちばんバランスの良さそうなのが、この字体でした...

IT(いかに、手間かけないか)

バッテリーを気にしなくていいのは、Mチップの強み

2023.12.05

愛用のM1のMacbook Air 電源コードを持ち歩かなくていい MacbookはMチップになってから、ほんとうにバッテリーの持ちがいいです。 以前は外出時に、アダプターを持って行かないと、不安でした。 でも今では、1...

ブログ

いくらまで実質負担なしで、返礼品もらえる?(寄付のお話)

2023.12.04

私が最初に寄付を始めたのは、盲導犬協会からです。 よく聞かれるので ※私はあまり好きではないので、あえて「◯◯◯◯納税」とは書きません(笑) 「いくらまでなら実質負担なしで、返礼品もらえる?」 この時期よく聞かれます。 ...

< 1 … 34 35 36 37 38 … 269 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 弥生会計のインポートで、消費税額がゼロになってしまうときの解決方法

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.