決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
微地形は楽しい

地図と実物を楽しむ

2023.11.10

飛鳥山駅と都電 断崖感が味わえる 東京北部の北区、荒川区あたりは、成増台地の端になります。 その北はその名の通り暴れて荒れる川、「荒川」流域になります。 台地の端にある飛鳥山公園から荒川方面を見ると、断崖になっています。...

税金のお話

普通の感覚で考える(接待交際費など)

2023.11.09

よく見ると、銀座の時計にねずみさんが・・ 銀座でお食事 先日、銀座でお食事をごちそうになりました。 待ち合わせは夜7時、銀座はまあまあの人出で、人が戻ってきているのかな? なんて感じました。 (イメージ) ごちそうになる...

写真の愉しみ

残すものか、見せるものか

2023.11.08

紅葉した木を水面に映して 残すもの 東京の北区にある、旧古河庭園。 こちらの古河は「ふるかわ」と読みます。 「きゅうふるかわていえん」です。 古河と書くと、たとえば茨城県には「こが」と読むところがあります。 九州の方は「...

考え方・ヒント

もらえるものもあるけど、失うものの方が多い気がする

2023.11.07

デンマークのポスト 外国のポストは落書きだらけ 海外に行ったとき、ポストを見かけると写真を撮ります。 冒頭の写真はデンマークのポスト。 その立ち位置や様子から、ポストだろうと、何となくわかります。 よく見ると投函口に「P...

シンプルに

効率化に大切なのは、設備の導入じゃない

2023.11.06

スムーズな流れのようですが、実際は渋滞していました。 淀みにプカプカ 「効率化」は大切なことです。 目的を達成するため、時間を作り出すためには効率化は欠かせません。 「やらなければならないことは、できるだけ効率化して」 ...

ブログ

技術も地面から生まれてくる

2023.11.05

世界に誇れる日本の建築技術。 地面から関東を俯瞰した人 国土の75%が山地である日本列島。 急峻な山も多く、上り下りは大変。 でも未知なるものを求めて、人は動きます。 日本は75%が山、平地はぬかるみだらけ。 広大な大陸...

ブログ

自然のしくみはおもしろい

2023.11.04

都会の中の自然 日本は島国? 日本は「日本列島」と言われます。 列島とは、島が並んでいることをいいます。 北海道、本州、四国、九州と数多くの島々。 でも地形的に考えてみると、日本大陸と言ってもいいのでは?と思います。 日...

ブログ

文化は地面から生まれてくる

2023.11.03

日本の文化の1つ、歌舞伎。 歌舞伎は「傾き(かぶき)」が語源とも。 これも関係するのかな? 今日は文化の日 曜日ぐりがよく、3連休の方も多いようです。 おまけに天候がよい(?)ので、お出かけになる方も多いかと思います。 ...

< 1 … 36 37 38 39 40 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 定額減税額が引ききれない場合は、給付金が支給されるようです(不足額給付)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.