決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
おいしいもの倶楽部

冬の鍋つゆ(茅乃舎さん)

2023.11.17

寒くなってくると、温かい鍋が・・ 東京駅地下に店舗あります JR東京駅地下1階、改札を出るとすぐ右手。 グランスタ丸の内の一角に、茅乃舎さんがあります。 前から気になっていて、先日入ってみました。 だしを中心に、いろいろ...

考え方・ヒント

理解できていなかったら・・・(年末調整から見えてくるもの)

2023.11.16

こんなふうに1枚に収めることは、褒められたもんじゃない 簡素であることが一番大事 まぁ、よくもこんなに細かな文字で、びっしりと詰め込むもんです。 一番小さい文字は1mm角にも満たない感じです。 「いや、ちゃんと書いてあり...

ブログ

効率化・標準化すべきもの、しないもの

2023.11.15

手続きの書類が大阪から来ました。 東京の会社ですが・・ うちの会社は東京にあります。 社会保険の手続は、東京の広域センターに郵送で出しています。 「電子化していないの?」 と思われるかもしれませんが、従業員が2名で、手続...

MQ会計

興味があって、やってみて、身についていく

2023.11.14

興味のない人には、DXも24も1.7なんて目に入りません 興味がない人とは、話がかみ合いにくい 野球に興味がない人は、野球のルールも知りません。 「◯◯選手があの球団へ」なんていうニュースも「ふ〜ん」 野球好きの人と、そ...

税金のお話

今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

2023.11.13

ただいま税を考える週間・・ 現場から まず冒頭の写真について。 インボイス制度が始まり、お客様から問い合わせのあった領収書。 飲食店の領収書で、表面には日付や金額、そのほか必要な事項が印字されています。 ただ、登録番号の...

ブログ

いろいろな知恵

2023.11.12

たまに結ぶ練習、ボケ防止ではありません(笑) たまにやらないと、忘れます ヒモ1本でも、いろいろなことができます。 ヒモを結ぶのも、テキトーに結ぶと、すぐほどけてしまったり。 結び目がダンゴになって、ほどくのが大変だった...

写真の愉しみ

見せ方、切り方の練習

2023.11.11

カモメが手前の台に来るのを狙っていたのですが・・ 基本的には 以前にも書きましたが、私の写真の基本は「残す」です。 できるだけそのまま、加工はしない。 成功も失敗も、傑作も駄作も、そのままです。 その後、作品(というほど...

微地形は楽しい

地図と実物を楽しむ

2023.11.10

飛鳥山駅と都電 断崖感が味わえる 東京北部の北区、荒川区あたりは、成増台地の端になります。 その北はその名の通り暴れて荒れる川、「荒川」流域になります。 台地の端にある飛鳥山公園から荒川方面を見ると、断崖になっています。...

< 1 … 37 38 39 40 41 … 269 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 弥生会計のインポートで、消費税額がゼロになってしまうときの解決方法

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.