決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

地震保険料控除証明書のナゾ?

2022.10.28

前から気になってはいたのですが、地震保険料控除証明書。 証明書の書式は保険会社によって違うのですが、ちょっと首を傾げる証明書があります。 地震保険料控除 地震保険は、地震等の自然災害によって、居住用財産(ご自宅)に火災等...

IT(いかに、手間かけないか)

今年も手際よく、さっさと済ませましょう

2022.10.27

そろそろ年末調整の季節になってきました。 分厚い冊子は来ません 今年から、税務署からの送付物はグッと減りました。 見てみると、パンフレットが5枚。 そのうち年末調整に直接関係するのは3枚、それ以外はダイレクト納付とインボ...

MQ会計

一度や二度では身につかない

2022.10.26

先日、救急法の基礎講座の講習を受けてきました。 基礎講座 思うところがあって、救急法の基礎講座の講習を受けてきました。 日本赤十字が開催しているものです。 日本赤十字 救急法講習案内 救命講習の基礎講座では、心肺蘇生法と...

税金のお話

今、消費税を申告していない小規模事業者はどうすればいいか?(消費税のインボイス制度)

2022.09.15

消費税の納付書 インボイス制度 消費税のインボイス制度。 業界的にはにぎやかになってきましたが、事業者の反応は今ひとつ。 個人事業の方などで、今消費税の申告をしていない方。 「私は、結局どうすればいいんだろう?」 「どう...

IT(いかに、手間かけないか)

蛇口を配るより、水道を引くのが先(マイナンバー)

2022.09.12

※届出を失念していたことは、反省いたします。 なぜこの郵便が届いたのか? 先日、国民年金基金から「住所変更がされてないよ」との郵便が届きました。 「届け出が必要」とのことだったのですが、していませんでした。 すみません ...

会計・経理・数字のお話

内部留保というお金は会社にない、資本金というお金も会社にはない

2022.09.07

「内部留保というお金はないんですが・・」と解説していましたが、それならこの絵は使っちゃいけないと思います。 誤解を生みます。 内部留保ってなに? 先日「企業の内部留保が500兆円を超えました」というニュースがありました。...

ブログ

値決めはむずかしいけど(倫理 > 儲け)

2022.09.06

円安が進んできました 記事を書いている時点では、1ドル140円を超えています。 今年のはじめは1ドル115円ぐらい。 ということは、8ヶ月ほどで25円ほど、割合にすると22%ほどです。 逆に言うと、日本円は18%ほど目減...

ブログ

SFの世界?

2022.09.01

星新一さんといえば、ショート・ショートといわれる短編集で有名です。 ウィットに富んだ短編に、ファンも多いかと思います。 私もファンの1人で、ずいぶん読みました。 ショート・ショートはそれでおもしろいのですが、私はどちらか...

< 1 … 54 55 56 57 58 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • ○年落ちの自動車、耐用年数は何年?

  • 定額減税額が引ききれない場合は、給付金が支給されるようです(不足額給付)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.