今年の漢字(2020)
例年12月に発表される、漢字検定の「今年の漢字」 今年はどうなるんでしょうね? そして、私なりに今年の漢字を考えてみました。 それは「間」です。 「ま」とか「あいだ」と読むこの「間」という漢字。 今年はコロナウイルスに明...
例年12月に発表される、漢字検定の「今年の漢字」 今年はどうなるんでしょうね? そして、私なりに今年の漢字を考えてみました。 それは「間」です。 「ま」とか「あいだ」と読むこの「間」という漢字。 今年はコロナウイルスに明...
ベルナール・ビュッフェ回顧展。 渋谷東急のBunkamura ザ・ミュージアムで、1月24日まで開催されています。 今回は80点ほどの作品を見ることができます。 日本には、ベルナール・ビュッフェ美術館があります。 行って...
東京都からマイナンバーの提出依頼が来ました。 個人には個人場号、法人には法人番号 個人には個人番号、つまりマイナンバーが付いています。 法人には法人番号が付いています。 行政の効率化、に資するはずですから、必要に応じてマ...
12月になり、年末調整が本格化してきました。 その一方で、確定申告の準備ページが立ち上がりました。 例年通りに行けば、申告のページは年明け早々に稼働します。 国税庁の確定申告準備のHP。 一般の申告者にとっても、使いやす...
コロナに振り回された2020年も、残すところあと1月。 大きいことも小さいことも、変化の多い1年でした。 歴史を紐解けば、大きく変化することはそう珍しいことではありません。 よく言われることですが、変化に対応したものだけ...
事務所の近く、九段北1丁目交差点にある青海珈琲さん。 店内でも飲めますが、私は豆を挽いてもらって買ってきます。 コーヒはいろいろな種類がありますが、私はグアテマラ産のコーヒーをよく買います。 違いがわかるほどのコーヒー通...
税務署に置いてある↑これを見て、なんだか分かる人は、ある意味玄人です(苦笑) 正解は後ほど。 税金についてわからないことがあるとき、いろいろな方法で調べると思います。 すでに多くの企業などが取り入れているチャットボット、...
消費税の申告、届出の確認はほんとうに大切です。 自分も危うく、間違えそうになったことあります。 消費税は紙(届出)が命 「芸能人は歯が命」なら、消費税は紙が命です。 届出1枚で天と地の差が出ます。 消費税の課税事業者にな...