決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

定速巡航

2021.01.06

(Remember The Milkのタスク管理画面) その日にやるべきことをリストアップして、決めた時間内にやり切る。 これが理想的だと思います。 たとえば今日やることが10個あって、10個を完了する。 気持ちがいいも...

IT(いかに、手間かけないか)

カードの明細だけではわかりにくい(アマゾン分の内訳など)

2021.01.05

確定申告をするときに、経費の集計をまとめてする方も多いと思います。 カードの明細だけではわからないことが多い 最近は紙の明細ではなく、利用履歴がWeb上で見られるようになっています。 電気などの明細も、今後は電子明細が原...

税金のお話

Mac対応が良くなったようです(令和2年分確定申告作成コーナー)

2021.01.04

仕事初めの今日、今年も例年通り確定申告コーナーが開設されています。 仕事が速いです。 確定申告の期間は、2月16日から3月15日まで。 ただし、還付申告の方に限り今日から提出することができます。 確定申告コーナーをざっと...

ブログ

3が日、穏やかに過ごしています

2021.01.03

正月3が日、東京は落ち着いた様子でした。 昨年に引き続き正月は家にいましたので、1日に近所の神社へ、昨日は近くのお寺へ行ってきました。 例年とは違い、神社の人出は少なかったです。 お寺は今年始めて行ったのですが、おそらく...

IT(いかに、手間かけないか)

何のために?は自分で考えないといけない

2021.01.02

人の意見は参考でしかない 「ブログはやった方がいいですか?」 「ホームページはあった方がいいですか?」 「メルマガはやった方がいいですか?」 こんなことを聞かれることがあります。 私の言うことはいつも同じで、「それは何の...

ブログ

2021年になりました

2021.01.01

2021年になりました。 いろいろなことは連続して、粛々と進んでいるわけですが、 年であったり、月であったり、日であったり、 いわゆる「時」で区切ることは、多くあります。 下世話な話で言えば、事業年度で区切る、なんていう...

ブログ

2020年大晦日

2020.12.31

護国寺の鐘楼 私は煩悩だらけの人間ですので、除夜の鐘をもっても祓いきれません。 煩悩は来年に繰り越すことになりそうです。 2020年も残すところあと僅か。 コロナに振り回された感もありますが、色々考えさせられる1年でした...

おいしいもの倶楽部

納豆と卵

2020.12.30

はい、私は納豆好きです。 納豆はおいしい とくにこちら、くめ納豆が好きです。 少し高級なものに「味道楽」というラインナップもありますが、毎日のように食べるので、こちらの3個パックを食べています。 さて、納豆を食べるとき、...

< 1 … 84 85 86 87 88 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.