決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
会計・経理・数字のお話

剰余と余剰

2020.03.16

簿記・会計を習い始めたころ、「剰余金」というのは変な言葉だと思っていました。 剰余金というのは余ったお金のことだから、余剰金でいいような気もする。 まぁ、そう言ってても覚えないと、簿記の試験に受からないし・・・ あれから...

ブログ

淀みない流れは、安心をもたらします

2020.03.15

相変わらずトイレットペーパーは、店先にありません。 マスクも一向に見かけません。 トイレットペーパーは入っても、あっという間になくなります。 店員さんももう疲れてしまっているみたいで、ちょっと気の毒です。 「在庫はたくさ...

ブログ

ノイズキャンセリングの効果が(AirPods Pro)

2020.03.14

AirPods から AirPods Pro に替えて1ヶ月ほど。 ノイズキャンセリング、なかなかスグレモノです。 AirPods Proのノイズキャンセリング機能。 AppleのHPによれば、 ・外向きのスピーカーが、...

考え方・ヒント

利用するときに考えておきたいこと(納税猶予、融資)

2020.03.13

新型コロナウイルス感染症による影響で、資金繰りがきつくなる事業者も出てくるでしょう。 国からも資金繰りを手当するため、納税猶予と融資の政策が取られることになりました。 ■ 戦略MQ会計セミナー(基本編)のご案内 納税猶予...

ブログ

税務署に電話したら・・

2020.03.12

先日ある方が、「税務署に電話したら、留守番電話だったですよ」と。 ーーー なかなか税務署に電話はしないかもしれません。 税理士が電話するのは通常、税務署の担当官との話があるときです。 税金のことでわからないからと言って税...

税金のお話

振替納付日の延長(令和元年分確定申告)

2020.03.11

個人に関する申告の申告期限・納付期限が延長されました。 振替納税についても、延期の旨がありましたが、今日正式に国税庁から発表されました。 ・振替納税をご利用の方へ http://www.nta.go.jp/taxes/s...

ブログ

見えないと不安ではありますが

2020.03.10

工事中の看板。 50m先で工事をやっていることは分かります。 (写真を撮ったときはやっていませんでしたが) 50m先まで行ってみました。 片側相互通行になっていたとしましょう。 今、自分がいる方の信号は赤です。 先はよく...

考え方・ヒント

○○無料?

2020.03.09

(配送トラック) 「送料無料!」 「送料無料!」というフレーズ、よく見かけます。 送料は無料なはずはありません。 もしほんとうに無料だったら、誰も配送してくれません。 だから実際は、送料は誰かが負担しているわけです。 販...

< 1 … 116 117 118 119 120 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.