税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

要請と思考

2020.02.28

東京マラソンは毎年行われていますが、先日、不在時の郵便物にこんなタグが付いていました。 確かに、事務所の近くは東京マラソンのコースになっていますから、交通の制限がされます。 例年日曜日なので、マラソン当日には事務所にいま...

税金のお話

申告・納付期限は延長されました(令和元年分確定申告関係)

2020.02.27

新型肺炎の影響を受けて、税務にも影響が出てきました。 申告・納付期限の延長 2/27、国税庁のHPに「申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限の延長について」という情報が出ました。 http://www....

シンプルに

この時機だからこそ、考えてみたいこと

2020.02.26

通勤 家から会社まで片道1時間半、往復3時間、毎日電車で通勤。 昔の私はそうでした。 今は電車なら片道10分、歩いても50分ほど。 混んだ電車に長時間乗るのはイヤだったので、引っ越しました。 今は健康維持のため、毎日歩い...

税金のお話

利用者識別番号(ID)を変更すると、こんな不都合があります

2020.02.25

(いつの間にか、利用者識別番号と暗証番号は、IDとPWになっていますね) e-taxはとっても便利 e-taxを使って、確定申告はパソコンやスマホでもできるようになりました。 利用者識別番号(ID)を取れば、申告はもちろ...

ブログ

一度決まれば、あとは・・

2020.02.24

最近、白山通りの舗装工事が行われています。 黒いアスファルト舗装から、グレーの遮熱性舗装に変わっているようです。 この舗装、オリンピックの猛暑対策のためのものだそうです。 横断歩道のところと、車道はこんなに色が違います。...

ブログ

歴史ある銘店がひっそりと・・(神田白十字さん)

2020.02.23

歴史ある銘店がひっそりと、解体されるようです。 戦後から営業されていた水道橋白山通り沿いにある喫茶店「神田白十字」さん。 毎日のようにお店の前を通っていますが、ここ最近は開いている様子もなく・・ 先日、入り口の左側に小さ...

考え方・ヒント

どちらにも決定権があります

2020.02.22

昨日はあるセミナーに参加し、夜は懇親会でした。 この下駄箱はどう開ける? 懇親会にちょっと遅れて参加しました。 お店の看板がわかりにくく、その前を何度も通り過ぎていました。 下駄箱に靴を入れようとしたのですが、どの下駄箱...

税金のお話

令和元年分の申告は気をつけてください(ふるさと納税、特例対象外への寄付がある場合)

2020.02.21

(おいしいおいしい、呼子のイカ) 私はふるさと納税は好きではないので、やっていませんが・・ ふるさと納税による減税の仕組みをおさらい ふるさと納税をされた方については、確定申告で税金の還付を受けることができます。 具体的...

< 1 … 124 125 126 127 128 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 扶養控除等の見直し(税額が出ないこともあります)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.