元年表記を使うのは、どんなとき?
昨日から実質的に令和元年がスタート。 連休明けでアップデートなども 国税庁のソフトも 昨日、国税庁のソフトをアップデート。 項目がずらりと並びます。 年号は令和対応になっていますね。 当たり前といえばそれまでですが、シス...
ブログ昨日から実質的に令和元年がスタート。 連休明けでアップデートなども 国税庁のソフトも 昨日、国税庁のソフトをアップデート。 項目がずらりと並びます。 年号は令和対応になっていますね。 当たり前といえばそれまでですが、シス...
MQ会計「AIやRPAで顧問契約は不安定になりますよ。 コンサルティングをしましょう。」 最近こんな感じのDMや、メールが数多く来ます。 不安定な安定 「税理士さんは顧問契約をしているから、安定しているよね。」 そう言われる反...
展覧会とか足利市立美術館、インド・タラブックス展に行ってきました。 タラブックス社 インドにある小さな出版社、タラブックス。 おもに絵本を作っています。 タラブックス https://tarabooks.com 絵本の絵は、インド...
IT(いかに、手間かけないか)Windows10をアップデートしたら、Excelのアイコンが変わっていました。 時期的にと思い、日付が令和対応になっているか見てみました。 日付の入力 通常Excelで日付を入力する場合、 Ctrl + ; → ent...
IT(いかに、手間かけないか)以前、何かで取り上げられていたもの。 少しの違いが大きな差になる例です。 わずか1%でも 前の日より1%積み上げれば、1年で37倍。 前の日より1%サボれば、1年で△0.97倍。 こんな言い回しだったような気がしました。...
展覧会とか先日行った東京都現代美術館とMUJI銀座。 別に意識したわけではないのですが、結果として対象的な2つの場所でした。 東京都現代美術館は江東区にあります。 隣接する木場公園には緑があり、くつろぐにはいいところです。 東京都...
税金のお話GWも折り返し。給与支払日が1−6日の方、今年は注意が必要です。 源泉所得税の納付は 給与を支払う際には源泉所得税を引きます。 引いた所得税は、原則として支払日の翌月10日までに納付します。 2019年の3月を例にとると...
ブログ5月になりました。 令和元年の初日、祝日です。 (このカレンダーは、お休みが反映されていませんでした) 会計事務所の方は4月30日〜5月2日にかけて、出勤されている方が多いようです。 いわゆる繁忙期にあたるためとのことで...