決算書の表紙を見てみると
貸借対照表、損益計算書は俗に「決算書」と言われます。 表紙をよく見ると 決算が終わり、税理士から渡された決算書。 その表紙をよく見ると、「決算報告書」と書いてあります。 報告書ということは、誰かが誰かに報告するためのもの...
貸借対照表、損益計算書は俗に「決算書」と言われます。 表紙をよく見ると 決算が終わり、税理士から渡された決算書。 その表紙をよく見ると、「決算報告書」と書いてあります。 報告書ということは、誰かが誰かに報告するためのもの...
以前記事に書いたこちらのお店。 ・神保町で肉 https://www.tt-tax.net/nikubaru-jimbocho 2018.7.29 今月、4月26日に閉店だそうです。 ■ 閉店のお知らせ https://...
(財務省HPより) 新しいお札ができるそうです。 キャッシュレス化が進むのになぜ? なぜこの時期に? どうしてこの人に? 紙幣が変わるということは、自販機に特需。 50兆円とも言われるタンス預金の顕在効果も期待?! いろ...
お店を構える商売なら、お客さんが来ないことだってあります。 売上ゼロを書く 開店休業。 お店を開けているのに、お客さんが一人も来ない。 「そんなことあるの?」 ありますよ。 いや、それは辛い。 気持ちとしては萎えます。 ...
4月に入って1週間。 新入社員の方は研修中でしょうか。 人を採用したら 新卒に限らず、会社で人を採用した場合、税務・労務的な確認事項として、 ・前職の確認(源泉徴収票) ・雇用保険の確認(雇用保険被保険者証) ・社会保険...
北上川のほとり、盛岡市材木町にある可否館。 光原社の中庭にある喫茶店です。 注文してから淹れてくれます。 ゆったりとした時が流れます。 光原社はおもに民藝品を取り扱うお店ですが、昔は出版社でした。 宮沢賢治の童話集「注文...
日本ではお風呂に入る習慣があります。 シャワーではなく湯船に浸かる、良い習慣だと思います。 家でのお風呂も日々の疲れをとってくれますが、やはり温泉はいいものです。 少しぬるめの内風呂、熱めの露天風呂。 森林のフィトンチッ...
神保町交差点のすぐ脇、旧岩波書店にあるカフェです。 回りを本に囲まれた中で、喫茶・軽食ができます。 メニューは岩波文庫の装丁で、おしゃれです。 オリジナルブレンドは2種類。 香りのいい「四六判ブレンド」と酸味のきいた「文...