慣れと試み
都内にこんな道路があります。 自転車専用レーン この道路では、車道のいちばん左側が自転車専用レーンになっています。 そしてその内側に2車線の車道があります。 これはそんなに珍しくないかな、とも思いました。 「ここにこれが...
都内にこんな道路があります。 自転車専用レーン この道路では、車道のいちばん左側が自転車専用レーンになっています。 そしてその内側に2車線の車道があります。 これはそんなに珍しくないかな、とも思いました。 「ここにこれが...
新元号が令和となって、その典拠とされる万葉集がにわかブームとか。 地名や地勢はおもしろい 私は東京生まれ。 生まれたのは新宿ですが、その後調布市で育ちました。 小学校の授業だったかで「万葉集」が取り上げられ、そのときに「...
昨日から新年度。 来月からの新しい元号も決まりました。 消費税の改正もそのまま行くようです。 これから消費税について、気になったことを書いていきたいと思います。 5% → 8%のときも 制度としては、そんなに神経質になら...
4月になりました。 「来月から使われる」新元号がまもなく発表されます。 そのほか働き方改革や外国人材受け入れなど、めまぐるしく変わります。 消費税の改正もあと半年。 現実的には、当初はそんなに大げさな準備は必要ないと思い...
先日実家に行ったときに食べた海苔。 美味しかったので聞くと、この海苔でした。 名島屋 縁起のり 有明海のはつもの、一番摘みとのことですが、味、香り、食感がとても良く、思わず唸りました。 醤油など付けなくても、そのままで、...
電話機はありますが、たまにしか繋ぎません。 コンセントも抜いてあるので、使うときはいつも1月1日になります。 最近はテキスト中心 会う、手紙、電話、FAX、メール、チャット、SMS、SNSなど連絡の方法は多様化しています...
1月ほど前にこの記事を書きました。 納付書はそのまま使えると思います(新元号関係) さらにお客様からご質問いただいたので、追加しておきます。 今のところアナウンスはないですが 税務署から特段案内は出ていないようです。(2...
最近カメラに囲まれていますよね(笑) 考えるとすごいです 最近、カメラがすごいです。 きれいに撮れるとかではなく、カメラがいたる所にある。 外に行けば、駅、公共施設、エレベーター、電車バス、コンビニに道路・・・ ほかにも...