決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

今なら10%増量中〜(苦笑)

2018.05.03

スーパーに買物に行くのは好きです。 「10%増量」とか、お値引きとか、お得な買い物したいです。 袋を2つバンドルして売っているウインナーも買います。 中身は少ないのに、窒素ガスでパンパンに膨らまして。 だから最近、あんま...

ブログ

言葉と感覚

2018.05.02

例えば、私が「犬」を目で見ます。 犬の形が網膜から脳に伝わります。 でも、この段階ではその写像の情報(信号)のみが脳にあるだけです。 隣で別の人が犬を指差し「犬(いぬ)」と発声します。 ここで私に「犬」という音声情報が耳...

ブログ

5月になりました

2018.05.01

5月になりました。 今日から来年4月30日まで、平成最後の◯月◯日、となるわけですね。 さて、今年は季節の進みが早いようです。 梅に桜が追いつき、藤もつつじもあっという間に咲いてしまいました。 夏日・真夏日が紫陽花を追い...

ブログ

AIと解剖

2018.04.29

AI vs. 教科書が読めない子どもたち 新井紀子 最近この本、話題になっていますね。 AIに関する(特に日本人の)誤解と、教育のあり方について述べられています。 この本の主題は教育についてなんですが、AIについても非常...

MQ会計

この値引きの意図を考えてみよう

2018.04.03

事務所のそばに、居酒屋さんがあります。 昼はランチ営業をしています。 神保町はランチ激戦区。 そのお店はこんなことをしています。 12時までの注文で、200円引き! 12時になると会社が昼休みになり、どっと人が繰り出して...

ブログ

4月になりました

2018.04.01

今日から4月、新年度の始まりです。 といっても日曜日なのでピンときません。 で、調べ物で国税庁のHPを見に行ったら、あれ?いつもと違う。 改ざん? エイプリルフール? と思いましたが、リニューアルのようです。 で、注意書...

★ 社長のための簿記・会計

仕入れ取引(お金の流れと在庫の話)

2018.03.30

商売をする上で、仕入れは大事な取引です。 仕入れて売らないと、利益が出ません。 ではたくさん売るために、たくさん仕入れればいいのか? 仕入れについても、お金の流れや在庫との関係を知っておかないと大変なことになります。 仕...

税金のお話

個人事業の必要経費は?

2018.03.29

森野氏申告漏れ 必要経費、判断難しく 生活費と区別必要 毎日新聞2018年3月29日 03時02分(最終更新 3月29日 03時13分) プロ野球・中日の森野将彦2軍打撃コーチ(39)が選手だった時の税務申告に対する名古...

< 1 … 198 199 200 201 202 … 264 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
微地形愛好家
料理愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • マイナス表記という視点

  • Excelで数値を整数化(INT関数とROUNDDOWN関数の違い)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.