いろんな工夫
飲食店、人手不足などで苦戦しているところも多いと聞きます。 外国人の店員さんも多くなりました。 来店を促す工夫もさまざま。 事務所の近くのお店では、ランチに来たお客様にゲームをしてもらい、結果でディナーのサービス券を出し...
飲食店、人手不足などで苦戦しているところも多いと聞きます。 外国人の店員さんも多くなりました。 来店を促す工夫もさまざま。 事務所の近くのお店では、ランチに来たお客様にゲームをしてもらい、結果でディナーのサービス券を出し...
「我が社は10年連続増収増益です!」 こんなフレーズを聞くことがありますが、前からなんか違和感持ってました。 増収増益を調べてみると、 ・売上高と利益のいずれもが、前の決算と比較して上回ること ・前の決算等と比較した場合...
先日、こんな記事がありました。 電子納税しやすく 国税庁、証明書や専用機器不要に 2017/7/16 1:02日本経済新聞 電子版 国税庁は2019年をめどにインターネットで電子申告・納税しやすくする。今の電子申告では...
(半蔵門線神保町の時刻表:えきから時刻表さんからお借りしました) 先日、こんな記事を書きました。 時差bizよりも、非通勤はどうでしょう? 東京都が勧める「時差biz」。 確かにあの痛勤電車は、しかもこの時期は、殺人的で...
まだ梅雨が明けていないのに、連日暑い日が続いてます。 学校では部活、高校野球も地区予選などが始まっています。 明らかに自分が子供の頃とは、暑さが違います。 気温が30度を超えると「うわ〜っ」って感じだったと思います。 今...
日本では、蛇口をひねれば水が出ます。 なぜ? インフラが整備されていて、貯水池から家庭の蛇口まで、きちんと繋がっているからです。 「当たり前なことを偉そうに・・」 でもこれが商売になると、やらない人が多いんです。 水道管...
東京都では今日から2週間、「時差biz」のキャンペーンをはじめました。 通勤時間をずらし、電車の混雑緩和をはかるとともに、働き方改革にも繋げようというものです。 「クールビズ」の実績もある小池さん。 なんとかフライデーよ...
警戒情報とは、何でしょう? それを見た瞬間、直ちに、危険回避の行動を起こせる。 そういうものである必要があると思います。 最近、気象が今までのものとは異なってきており、大災害を起こすことが多くなりました。 今までの経験、...