決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
MQ会計

意思決定をすると、アイデアが浮かんでくる

2017.06.02

「うーん、何かいいアイデアはないかなー」 なんとなく考えていても、いいアイデアって出てきません。 でも、たとえば「カナダに行こう!」と決めると、脳のスイッチが入ります。 ・どうやって行こうか? ・何を食べようか? ・どこ...

ブログ

6月になりました

2017.06.01

今日から6月。 1年の中で、唯一祝日のない月の始まりです・・ wikipedia さんによれば、6月にも記念日はたくさんあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の記念日一覧#6.E6....

税金のお話

電子申告を義務化するなら・・

2017.05.31

5月も今日で終わりです。 会計事務所は3月決算の申告で大わらわ、のところも多かったのではないでしょうか? 先日、こちら⇒ 法人税、電子申告義務化へ? でも書きましたが、電子申告が義務化の方向です。 さて、会社が電子申告す...

ブログ

3度めの夏

2017.05.30

今日は暑かったです。 仕事でノートパソコンを使っていますが、今までほぼすべて、3回目の夏でダウンします。 なので最近は3年目の夏に入る前に、パソコンを物色します。 ダウンと言ってもすぐ使えなくなるわけではないのですが、フ...

税金のお話

納付書は何枚?

2017.05.29

会社が決算を迎えると、原則2ヶ月以内に税金の申告と税金の支払いがあります。 黒字決算で納税あり、消費税もありだと次のようになります。 <国税(国に払う税金)として>  ■申告書は2枚  ・法人税と地方法人税(2つの税金を...

ブログ

キッズウィーク

2017.05.28

またまた奇策が出てきました。 「キッズウイーク」導入を=安倍首相「親子の時間必要」―教育再生会議 時事通信 5/24(水) 18:55配信  政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は24日、首相官邸で会合を開...

税金のお話

人間関係が説明できない・・(笑)(法人事業概況説明書)

2017.05.27

会社が法人税の申告をするときには、たくさんの添付書類があります。 その1つにこちら、「法人事業概況説明書」というものがあります。 売上の状況から取引内容、経理状況や使用ソフトなど、細かな項目を書きます。 この中に、いつも...

ブログ

おっと、今日はプレ金ですよ。

2017.05.26

制度が始まって今日で4回目。 すっかり定着した感のある、プレミアムフライデ〜 ーーー みなさん!今日も15時に会社を出ましょうね。 えっ?今月は3月決算が多くて、申告が大変!? とても帰れそうにないって? そんなことを言...

< 1 … 209 210 211 212 213 … 264 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
微地形愛好家
料理愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • マイナス表記という視点

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.