決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

戦略的会計へ ★ 谷口税理士事務所

  • 売上が増えれば利益が増える?
  • なぜ経営分析が始まるか?
  • 儲けるための会計・戦略MQ会計とは
  • 戦略MQ会計セミナー(基本編)
  • セミナー・研修のご案内
  • プロフィール
  • お問合せ
  • 事務所案内
search menu
ブログ

身近にあるもの

2015.05.03

GWまっただ中、いかがお過ごしでしょうか? 先日、40年来の友人が東京に来たので、東京観光をしました。 灯台下暗し、東京って実は意外に楽しいです。 当日は浅草に行き、昼を食べ、隅田川で船に乗りお台場に行って、その後東京タ...

税金のお話

領収書の電子保存

2015.05.02

領収書の整理保存はめんどくさい。 会社でこれほど非生産的な作業はないでしょう。 経理処理をしてしまえば、領収書を見返すのは税務署ぐらい。 キレイに台紙に貼るなんて、する必要ないと思います。 月別に封筒にでも入れておけば十...

ブログ

5月になりました

2015.05.01

今日から5月。 今年も 1/3 が終わりました。 明日から連休後半。 日頃読めていない本を読んだり、片付けしたりしたいと思います。

NO IMAGEMQ会計

これが儲けるための式です

2015.04.26

ΣMQ>F ΣMQ>F 今はまだピンと来ないかもしれませんが、MQ会計ではこれが利益を増やす算式です。 MQ会計をマスターすると、 利益を増やすための基本的な考え方が、はっきりとわかるようになります。 そして、この算式の...

決算書なんて経営の役に立たない

決算書を分析しても・・・

2015.04.25

「決算書が読めると、いろいろな分析ができる」そうです。 例えば「流動比率」 調べてみると、 ・流動比率(りゅうどうひりつ)とは、企業の1年以内の収支倍率を表す数値である。 ・企業のキャッシュフロー(資金の流動性)を表す指...

NO IMAGE決算書なんて経営の役に立たない

決算書の見方、読み方がわかる??

2015.04.25

「決算書の読み方」「決算書の見方」「決算書がわかる」・・・ このような書籍はたくさんあります。 では、決算書が読めると何がわかるのでしょうか? 決算書の内容がわかると、どうなるのでしょうか? ほんとうに決算書は、経営に役...

ブログ

行ってきました

2015.04.23

Paul Maccartney のコンサートに行ってきました。 前回から2年ぶりのコンサートです。 70歳を超えたおじいちゃんですが、パワフルなステージでした。 2時間半を超えるライブも、ほぼ休みなし。       「マ...

ブログ

今日から4月

2015.04.01

今日から4月、年度も変わりました。 コーヒーや乳製品、ケチャップなど、値上げの春ですね。 税金関係では、軽自動車税が7,200円から10,800円と、何と1.5倍になります。         私は最近は行きませんが、ミッ...

< 1 … 210 211 212 213 214 … 217 >

書いてる人

谷口敏文
(税理士 ㈱Polku 代表取締役)

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

最近の人気記事

  • 領収書と医療費の通知書の金額が合わないとき(確定申告)
  • 細かい話ではありますが・・(消費税の端数処理)
  • 奥さんに住民税の申告書が送られてきた(平成30年改正の影響?)
  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい
  • Excelで数値を整数化(INT関数とROUNDDOWN関数の違い)
  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき
  • 利用者識別番号(ID)を変更すると、こんな不都合があります
  • 自宅兼事務所の水道光熱費(いくらまで経費で落ちる?)
  • 支払調書がこない・・源泉徴収税額が合わない・・
  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)
  • 売上が増えれば利益が増える?
  • なぜ経営分析が始まるか?
  • 儲けるための会計・戦略MQ会計とは
  • 戦略MQ会計セミナー(基本編)
  • セミナー・研修のご案内
  • プロフィール
  • お問合せ
  • 事務所案内

© 2023 戦略的会計へ ★ 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.