決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
考え方・ヒント

なぜ?必要?

2017.08.06

シャープペンの芯、 私は前から、0.7mm、2Bの芯を使っています。 シャープペンの芯といえば、0.5、0.7ぐらいかと思っていましたが、なんと6種類。 カラーもあるそうです。 太さは、0.2/0.3/0.4/0.5/0...

シンプルに

キャッシュレス

2017.08.05

屋台・お寺・山小屋… キャッシュレス決済ここにも コスト低下で導入広がる 2017/8/5 11:40日本経済新聞 電子版  屋台に神社仏閣、山小屋――。これまで現金払いが当たり前だった場所にも、キャッシュレス決済の動き...

ブログ

すぐに、逃げられる?

2017.08.04

大雨、台風、地震・・ ほんとうに最近の日本は災害が普通のことのようになってきています。 「何十年に1度の○○・・」が毎日のように言われています。 自分自身、つくづく「災害への備えってできていないな」と思いました。 もしな...

ブログ

8月になりました

2017.08.01

8月です。 暑いです。 すごく暑いです。 今年は9月も暑いとのことなので、2ヶ月間、しんどいですね。 まずは安全第一、健康第一でやり過ごしましょう。 明らかに気象は変わっていると思います。 自然はコントロールできませんか...

おいしいもの倶楽部

いろんな工夫

2017.07.31

飲食店、人手不足などで苦戦しているところも多いと聞きます。 外国人の店員さんも多くなりました。 来店を促す工夫もさまざま。 事務所の近くのお店では、ランチに来たお客様にゲームをしてもらい、結果でディナーのサービス券を出し...

会計・経理・数字のお話

増収増益?

2017.07.28

「我が社は10年連続増収増益です!」 こんなフレーズを聞くことがありますが、前からなんか違和感持ってました。 増収増益を調べてみると、 ・売上高と利益のいずれもが、前の決算と比較して上回ること ・前の決算等と比較した場合...

税金のお話

e-tax 証明書やカードリーダー不要に

2017.07.20

先日、こんな記事がありました。 電子納税しやすく 国税庁、証明書や専用機器不要に 2017/7/16 1:02日本経済新聞 電子版  国税庁は2019年をめどにインターネットで電子申告・納税しやすくする。今の電子申告では...

考え方・ヒント

容れ物が大きすぎるから・・

2017.07.18

(半蔵門線神保町の時刻表:えきから時刻表さんからお借りしました) 先日、こんな記事を書きました。 時差bizよりも、非通勤はどうでしょう? 東京都が勧める「時差biz」。 確かにあの痛勤電車は、しかもこの時期は、殺人的で...

< 1 … 211 212 213 214 215 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.