税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

ちゃんと準備しています

2018.05.06

GWも今日でおしまい。 いかがでしたか? 今年は全体的に暖かいせいか、梅、桜、つつじ、藤・・ 花がどんどん咲いています。 気持ちがいいですね。 次は、紫陽花かなと思っていたら、ちゃんと準備段階に入っています。 紫陽花やつ...

IT(いかに、手間かけないか)

Playgroundsでプログラミング〜

2018.05.05

iPadアプリのPlaygroundsで遊んでプログラムを学んでいます。 このアプリは、ゲームのステージをクリアするためにプログラムを書くことで、しくみや関数、構文などを学んでいけるものです。 iPadでのみのアプリであ...

ブログ

なぜ遺伝子情報は4つの塩基を使うのか?

2018.05.04

コンピュータなどの電気回路における情報のやり取りは、電気信号により行われます。 電気信号は一般にONかOFFの2通りの状態しかありません。 ですので、ONとOFFの組み合わせである2進法で情報(データ)を記述することがよ...

ブログ

今なら10%増量中〜(苦笑)

2018.05.03

スーパーに買物に行くのは好きです。 「10%増量」とか、お値引きとか、お得な買い物したいです。 袋を2つバンドルして売っているウインナーも買います。 中身は少ないのに、窒素ガスでパンパンに膨らまして。 だから最近、あんま...

ブログ

言葉と感覚

2018.05.02

例えば、私が「犬」を目で見ます。 犬の形が網膜から脳に伝わります。 でも、この段階ではその写像の情報(信号)のみが脳にあるだけです。 隣で別の人が犬を指差し「犬(いぬ)」と発声します。 ここで私に「犬」という音声情報が耳...

ブログ

5月になりました

2018.05.01

5月になりました。 今日から来年4月30日まで、平成最後の◯月◯日、となるわけですね。 さて、今年は季節の進みが早いようです。 梅に桜が追いつき、藤もつつじもあっという間に咲いてしまいました。 夏日・真夏日が紫陽花を追い...

ブログ

AIと解剖

2018.04.29

AI vs. 教科書が読めない子どもたち 新井紀子 最近この本、話題になっていますね。 AIに関する(特に日本人の)誤解と、教育のあり方について述べられています。 この本の主題は教育についてなんですが、AIについても非常...

MQ会計

この値引きの意図を考えてみよう

2018.04.03

事務所のそばに、居酒屋さんがあります。 昼はランチ営業をしています。 神保町はランチ激戦区。 そのお店はこんなことをしています。 12時までの注文で、200円引き! 12時になると会社が昼休みになり、どっと人が繰り出して...

< 1 … 207 208 209 210 211 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.