決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

機械ものなので、ヘタる、壊れる前提で

2024.03.13

久々のmagsafe端子 定期的に買い替え パソコンは仕事道具であり、定期的に買い替えています。 おおよそ2年ぐらいのサイクルです。 今はMacbookAirのM1がメインマシンです。 今回、静かに、M3版のMacboo...

ブログ

追い込みではキツイので

2024.03.12

近所のスタバはいつも混み混みなので〜 追い込む?追い込まれる? 「あと◯件!」 「あとは自分の分だけ〜」 「結構キツイかも・・」 この時期SNSなどを見ると、同業さんはこんな書きこみが多いです。 逆に、この時期投稿がほと...

ブログ

屋根の修理は晴れている日に

2024.03.11

いいお天気でした。 晴れてるうちに “The time to repair the roof is when the sun is shining” 「屋根の修理は晴れている日に」 アメリカ合衆国...

IT(いかに、手間かけないか)

いらないものは、付けない(業務にかかる雑所得)

2024.03.10

最近、税金の記事が多いなぁ〜 提出義務はありません 個人で事業を行っている方が確定申告をする場合、一般的には収支内訳書を作成して添付します。 事業なら事業用、不動産賃貸なら不動産所得用というように。 こちら↓は国税庁が出...

税金のお話

不動産所得というもの

2024.03.09

家賃収入は不動産所得になります 儲けの大きい順に並んでる? 所得税の計算区分は10区分に分かれています。 利子、配当、不動産、事業・・・という順に、条文には並んでいます。 この順番、利益率の高いものから並んでいるという話...

IT(いかに、手間かけないか)

ためるとイヤになっちゃうので(経費精算)

2024.03.08

私のではありません Zf+Z35mmf1.8S たまってうれしいのは 経験値とか、お金とか。 こういうものは「貯まる」と嬉しいものです。 一方で「やらなきゃいけないこと」みたいなものは「溜まりやすい」傾向があります。 溜...

ブログ

実は古いものを使えなくする作戦?(新券発行、新硬貨)

2024.03.07

もうすぐお別れ 2024年7月に変わります 2024年7月にお札が切り替えられます。 一万円札でいうと、福沢諭吉から渋沢栄一になります。 千円札は北里柴三郎、五千円札は津田梅子が表面の顔となります。 前はいつ変わったんだ...

シンプルに

ときどき感じる言葉の違和感

2024.03.05

確定申告もいよいよ大詰め・・(だと思います) 豆腐と納豆 いきなりですが、どちらも私の大好物です。 よく、豆腐と納豆は、中国から伝わったときに、モノと漢字が入れ替わっちゃたんじゃないか? なんて言われます。 そう言われて...

< 1 … 21 22 23 24 25 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.