決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
IT(いかに、手間かけないか)

いらないものは、付けない(業務にかかる雑所得)

2024.03.10

最近、税金の記事が多いなぁ〜 提出義務はありません 個人で事業を行っている方が確定申告をする場合、一般的には収支内訳書を作成して添付します。 事業なら事業用、不動産賃貸なら不動産所得用というように。 こちら↓は国税庁が出...

税金のお話

不動産所得というもの

2024.03.09

家賃収入は不動産所得になります 儲けの大きい順に並んでる? 所得税の計算区分は10区分に分かれています。 利子、配当、不動産、事業・・・という順に、条文には並んでいます。 この順番、利益率の高いものから並んでいるという話...

IT(いかに、手間かけないか)

ためるとイヤになっちゃうので(経費精算)

2024.03.08

私のではありません Zf+Z35mmf1.8S たまってうれしいのは 経験値とか、お金とか。 こういうものは「貯まる」と嬉しいものです。 一方で「やらなきゃいけないこと」みたいなものは「溜まりやすい」傾向があります。 溜...

ブログ

実は古いものを使えなくする作戦?(新券発行、新硬貨)

2024.03.07

もうすぐお別れ 2024年7月に変わります 2024年7月にお札が切り替えられます。 一万円札でいうと、福沢諭吉から渋沢栄一になります。 千円札は北里柴三郎、五千円札は津田梅子が表面の顔となります。 前はいつ変わったんだ...

シンプルに

ときどき感じる言葉の違和感

2024.03.05

確定申告もいよいよ大詰め・・(だと思います) 豆腐と納豆 いきなりですが、どちらも私の大好物です。 よく、豆腐と納豆は、中国から伝わったときに、モノと漢字が入れ替わっちゃたんじゃないか? なんて言われます。 そう言われて...

シンプルに

運転手さんとの会話

2024.03.04

お客さん、今日はこの道通れませんよ〜 タクシーに乗るのはどんなとき? タクシーに乗るのって、どんなときでしょう? ・ほかの交通機関がないとき ・ほかの交通機関では間に合わないとき ・混んでる電車に乗りたくないとき ・荷物...

写真の愉しみ

38L 全自動(洗濯機ではありません)

2024.03.03

いつの間にやら満杯に・・ 最初はいらないかなと思ってました カメラやレンズを保管するために「防湿庫」というものがあります。 カメラやレンズは精密機械です。 ホコリや水分を嫌いますし、結露やカビなども大敵です。 昨年カメラ...

ブログ

飲むなら用法を守って

2024.03.02

薬は飲まない方ですが 親に感謝しかありませんが、健康体です。 健康保険料がもったいないと思うぐらい、医者にもかからないし、薬のお世話にもなりません。 ただ、花粉症だけは太刀打ちできず、薬のお世話になっています。 今冬は暖...

< 1 … 23 24 25 26 27 … 269 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 弥生会計のインポートで、消費税額がゼロになってしまうときの解決方法

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.