決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
会計・経理・数字のお話

過去の数字(金額)は参考レベル、ましてや率など・・

2024.02.09

カメラ代が出て、追加のレンズ代も・・・^^ 過去の数字は参考レベル、率などもってのほか 「今期は過去最高の利益で、1億円を計上しました」 決算発表などで、こんなお話しをする社長さんは、嬉しそうです。 たとえば前期が8,0...

税金のお話

ムダな手間の押しつけがまた・・・(定額減税)

2024.02.08

押し付けの手引書が公開されました。 給付金にすればかんたんだったものを 何の腹いせか、給付金にすればかんたんだったのに、「減税」という言葉にこだわったため、超絶めんどうなことを無償で押し付けられます。 6月から始まる「定...

ブログ

結局解決しませんでした

2024.02.07

なんかお役所みたい・・ Botは便利なようですが 国税庁のふたばさんを始め、最近はチャット形式による問い合わせ方法が多くなってきました。 チャットを立ち上げ、質問を入力すると、それに応じた答えが帰ってきます。 なんかホン...

ブログ

電卓を操る技能

2024.02.06

私は右手中指1本派! 電卓は遅くなりました 最近はほとんど電卓を叩かなくなりました。 (この「叩く」という言葉もなんだか・・) 使わないわけではないですが、使う頻度は極端に減っています。 昔が100だとすると、今は5ぐら...

ブログ

不慣れなのはしかたない(首都圏の雪)

2024.02.05

重大な気象とは、ちとビックリ。 予報はむずかしいそうです この時期、関東南岸を低気圧が通る場合があります。 そしてここに寒波が来ていると、東京などでも雪が降ります。 「雪に警戒を!」となるわけですが、雪ではなく雨になるこ...

IT(いかに、手間かけないか)

いいタイミングで届きました

2024.02.04

モノクロで撮ると、渋い。 納期未定 昨年の10月下旬に発売になった Nikon Zf。 フィルム時代を代表する「FM2」にインスピレーションを得てデザインされたカメラです。 外観こそクラシカルな印象がありますが、中身はな...

会計・経理・数字のお話

帳簿と現金が合わないと・・

2024.02.03

最近登場機会が多いこのお方・・・ 日々の取引 事業をしている場合、日々取引が生じます。 売り上げや仕入れ、経費の支払いなどです。 掛取引などキャッシュレスの取引も増えていますが、現金によるものもあります。 会社の金庫など...

シンプルに

外出時の持ちものは少なめに

2024.02.02

アメニティグッズ 装備を軽くする 外出するときは、できるだけ身軽にいきたいもの。 そこらへの外出は、鍵、スマホ、交通系IC、お財布(お札・カードのみ)ぐらいです。 泊まりでの外出は少し違ってきます。 数百gずつの差でも、...

< 1 … 25 26 27 28 29 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.