決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

役員賞与ってもらえないの?

2024.01.23

ボーナス出たら? 買いたいなぁ・・ 役員賞与を払うと損なの? 役員賞与とは、役員に払う賞与(ボーナス)のことです。 一般的に中小企業では、役員賞与は払わないケースが多いです。 税理士からも「役員賞与は払うと二重に税金がか...

写真の愉しみ

テーマは実は決まらない (^^;

2024.01.22

鳥がいたので撮った 写真を撮る方にはいろいろな方がいます 写真撮影を趣味にされている方、テーマを決めて撮られている方も多いようです。 ・風景写真を撮る方 ・人物写真を撮る方 ・動物写真を撮る方 ・鉄道、飛行機、自動車など...

ブログ

よく見るようになる

2024.01.21

冬にはシクラメン シクラメンの印象は 冬場の花として、気持ちを和やかにしてくれるシクラメン。 この時期、花屋の店先でよく見ます。 白いシクラメンもありますが、冬場はこのピンクのシクラメンの方が、温かみを感じるので、私はこ...

ブログ

テーマははっきり、装備はしっかり

2024.01.20

盆栽はなかなか趣がありますね。 盆栽もおもしろいかも 冒頭の写真は、盆栽を写した写真。 盆栽は日本人の持つ、モノをコンパクトにする文化の一つと言われています。 盆栽がコンパクトに表したものは、庭園です。 (庭園も、自然を...

シンプルに

年金の源泉徴収票はタテ向きのハガキ?ヨコ向きのハガキ?

2024.01.19

左が令和5年分、右は令和3年分 公的年金の源泉徴収票 そろそろ届き始めているようです。 公的年金の源泉徴収票。 令和5年分は、ヨコ位置の圧着ハガキ。 色は青色です。 昨年は忘れちゃいまいしたが、令和3年はタテ位置のハガキ...

税金のお話

個人よりも会社の方が経費にしやすい、はホント?

2024.01.18

この人は個人事業主かな? 必要経費 個人でも会社(法人)でも、事業をするときにはいろいろな経費がかかります。 ・給料を払ったり、社会保険料を払ったり、 ・事務用品を買ったり、備品を買ったり、 ・家賃を払ったり、リース料を...

考え方・ヒント

このはみ出しは、美しくない・・

2024.01.17

このはみ出しは・・ いろいろな書類 だいぶデータでもらうようになりましたが、それでも紙の書類はゼロになりません。 お客様がデータで受け取りづらい方などは、書類は郵送で届きます。 この時期は確定申告の関係もあり、書類が多く...

IT(いかに、手間かけないか)

データクレンジング

2024.01.16

分析にはデータが必要です。 データクレンジング 「クレンジング」と聞くと、お化粧などを落とすことかな、と。 洗顔とクレンジングの違いも、私はよく分かりません。 最近「データクレンジング」という言葉を耳にすることがあります...

< 1 … 27 28 29 30 31 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.