The お役所仕事
高齢者の方の肺炎球菌感染症予防のための定期接種についてのチラシです。 高齢者の方の肺炎を予防する取り組みとして、5年(5歳)ごとに区切って、ワクチン接種の機会を設けているものです。 と・こ・ろ・が、、、 よく見るとこれ、...
高齢者の方の肺炎球菌感染症予防のための定期接種についてのチラシです。 高齢者の方の肺炎を予防する取り組みとして、5年(5歳)ごとに区切って、ワクチン接種の機会を設けているものです。 と・こ・ろ・が、、、 よく見るとこれ、...
この時期、市区町村から「給与支払報告書」という書類が会社に届きます。 送られてくるのは、前年以前に給与の支払いがあった会社です。 市区町村では給与についての住民税を計算します。 その元になる資料が源泉徴収票と同じ形式の「...
この時期になると、名刺の整理や年賀状、大掃除やらがあります。 こまめに日々やっておけば、ラクなことも承知ながら、切羽詰まって「エイヤ!」ということもあります (^^; 今年も多くの方とお会いさせていただき、ご縁ができる一...
料理の本を見ていたら「にんじんしりしり」が出てきました。 小さい頃からわが家でもよく出ていた定番もので、大好物です。 でも、「にんじんしりしり」という名前だとは知りませんでした(^^; ネットで何気なく検索してみると、沖...
今日の午後、セミナー受講のため、あるホールに行きました。 案内係として、ペッパーくんとほかに2機がお出迎え。 サンタのコスチュームでした(笑) ガードマン(人間)もいましたが、こちらは屈強な男性が、制服でした。 掃除はル...
12月です。 一生懸命仕事をしていても、 テキトーにやっていても、 遊んでいても、 寝ていても、 1年365日、時間は過ぎていきます。 大きな会社の決算も、 小さな会社の決算も 会社や個人の税金も、 1年365日で計算し...
MG(MQ戦略ゲーム)の第1期。 第1表にはゼロが並びます。 俗に「ゼロを書く練習」です。 私はこれ、結構好きです。 「ゼロ」をそこに書くということは、 ・計算の結果、ゼロになったのでゼロと書いた ・確認したら無かったの...
「こういう解答にバツをつけるのはおかしいのではないか?」 こんな記事がたまにネットにでます。 最近も脳科学者の茂木健一郎さんのブログが話題になりました。 私は算数や数学は、論理的な思考力をつけるためのものだと思います。 ...