税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

10月になりました

2021.10.01

10月になりました。 緊急事態宣言などはすべて解除されました。 先日のNHKニュースでは、カレンダー表示がされていました。 東京の場合、今年はほとんど緊急事態宣言下、真っ赤です。 いろいろな意味で、感覚が麻痺しているよう...

ブログ

記録と記憶(OFF RECORD)

2021.09.18

懐かしい、痛みだわ。 でわかる方は、同世代の方ですね。 研修の受講 先日、税務関係の研修を、会場で受けてきました。 税理士会の認定研修に該当する研修です。 コロナの関係もあり、最近の研修はオンライン研修が多いです。 私も...

★ 社長のための簿記・会計

金利は率ではなく、額でとらえてみる

2021.09.15

借りなくていいなら、借りないほうがいい? 「借入金」って、なんて読む? 業界の方はおそらく躊躇なく、「かりいれきん」と読むでしょう。 一般の方だと、「しゃくにゅうきん」と読む方も多いです。 「かりいれきん」と読ませたいな...

会計・経理・数字のお話

給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

2021.09.10

「給与」って言葉、あまり好きではないんですよね。 与え給う(あたえたまう)って書くからかなぁ。 給与からは、いろいろ引かれる 30万円の月給なんだから、給料日に30万円もらえ、、ればいいんですが、そうではありません。 与...

IT(いかに、手間かけないか)

解像度というもの

2021.09.05

解像度は英語で●●と言うそうです・・・ どんどん細かくなっていく 人間の目って、そんなに細かいものまで見るのかな?と思います。 パソコンは年々、画面の解像度が良く(?)なっていきます。 良くなると同時に細かく、小さくなっ...

ブログ

三省堂書店本店、営業終了

2021.09.03

写真は2年ほど前の神保町交差点、書泉さんは写ってますが三省堂さんは写ってませんでした。 虫の知らせだったんでしょうか? 昨日、久しぶりに神保町へ行きました。 神保町界隈はビルの建て替えラッシュのようで、あちこちで立て替え...

ブログ

9月になりました

2021.09.01

9月になりました。 7、8月は普段なら、旅行へ行っていることが多い月です。 しかし、昨今の事情から海外はおろか、国内旅行もままならず。 移動は最小限にし、読書やら、片付けやら、○○展やら、考え事やら。 と同時に、いろいろ...

シンプルに

効率化はお互いのために

2021.08.19

冷蔵庫が壊れまして、買い替えました。 効率化はした方がいい 効率化は、特に業務では大事なことだと思います。 今まで1時間かかっていたことが1分で終わるなら、浮いた59分は他のことができます。 もちろん、1分でも同じ結果が...

< 1 … 74 75 76 77 78 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.