税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
おいしいもの倶楽部

これならムダなく、おいしく(りんごのスターカット)

2021.12.04

今年もいただきました。 サンふじはりんごの王様だと思う 岩手県は江刺のりんご、サンふじです。 例年、この時期にいただきます。 食べごろです。 サンふじは「国光」と「デリシャス」のかけ合わせで、特徴としては、 ・袋をかけず...

税金のお話

年末に子どもが生まれたときは(年末調整:所得金額調整控除)

2021.12.03

年末に生まれた子どもは親孝行 私がこの業界に入った頃、「年末に生まれた子どもは親孝行」なんてフレーズがありました。 扶養控除のお話です。 現在の「控除対象扶養親族」という区分、昔はありませんでした。 扶養親族で一定の所得...

ブログ

財布忘れた!であまり困らない、今日このごろ

2021.12.02

支払系?のアプリたち 財布忘れた! 以前なら、財布(現金)を忘れると大変でした。 ですが、最近はそうでもありません。 ドキドキはしますが、なんとかなるものです。 最近もやらかしました。 よりによって、出張に出かけたときに...

ブログ

12月になりました

2021.12.01

12月になりました。 2021年も残すところあと1ヶ月ほど。 今年もいろいろありました。 あのとき、気づいていたら、、、 あのとき、こうしていれば、、、 いわゆる「たられば」はいつも付きまといます。 時間は逆回しできない...

IT(いかに、手間かけないか)

表記の多様性(日本語(?)の入力)

2021.11.16

こんなところにも落とし穴・・ ケケケッと笑いたいところです・・ パソコン(ワープロ)を使うから、こんなことも起きるんでしょうね。 先日ある書類をパソコンで作成し、提出しました。 すると役所から電話があり、修正依頼。 内容...

ブログ

カラーリング

2021.11.12

電子申告していても、紙がいっぱい送られてくる・・ カラーリングは1つの識別方法です 法人税の申告書の1枚めは別表1といい、名称は「各事業年度の所得に係る申告書ー内国法人の分」となっています。 税務署で配布される用紙は2種...

会計・経理・数字のお話

便利なチケットレスサービスが不便になる?(電子帳簿保存法関係)

2021.11.11

とらんくまに質問しても、お困りごとは解決されない・・ 便利な e−ticket サービス 私の場合、一番使うのは、Suicaなどの交通系ICカードによるものでしょうか。 電車・バスはもちろん、新幹線もSucaで乗れます。...

ブログ

神楽坂ぶらぶら

2021.11.10

歩きまわると、甘いものが食べたくなります。 最近、神楽坂界隈をブラブラしています。 毘沙門天・善國寺がある目抜き通りも、最近は賑わってきています。 飲食店も多くあり、けっこう人が入っています。 一方で、ちょっと路地裏に入...

< 1 … 72 73 74 75 76 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.