決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

本人確認はむつかしい

2021.07.13

本人確認。 実はとっても、むつかしい。 「本人確認のため、免許証を見せてください」 運転免許証の住所変更のため、区役所に住民票を取りに行きました。 書類に必要事項を書き込み、窓口へ。 「ご本人確認のために、免許証を拝見で...

ブログ

また新たに6週間・・

2021.07.10

今日、東京は蒸し暑い猛暑。 まだ大丈夫とのことで、ランチタイムにビールを。 私は感染防止対策をしていると感じられるお店には、行っています。 自分自身も感染防止対策は、しっかりしていきます。 そんなに頻繁には行けませんけど...

IT(いかに、手間かけないか)

研修セミナーのオンライン受講、私には3つのメリット

2021.07.06

税理士には、年間36時間の研修受講が義務付けられています。 研修なら何でもいいわけではなく、税理士会が認定した研修が、受講時間としてカウントされます。 認定されていないものでも、実務に役立つものはたくさんあるので、認定云...

ブログ

コーヒークリーム

2021.07.02

今朝、都議選の期日前投票に行くために、区役所に寄りました。 8時半前だったので、まだ会場は開いてない。 区役所の1階に喫茶店があるので、そこに入りました。 アイスコーヒーを買い、受け取り、カウンターから無意識にコーヒーク...

ブログ

7月になりました(祝日にご注意)

2021.07.01

7月になりました。 梅雨本番といった感じで、曇りや雨がち、ムシムシしてます。 6月はいろいろ個人的にやることがあり、7月も少し続きます。 巷では大丈夫なの?という感じですが、大本営発表では予定通り突入のようです。 その関...

ブログ

増えるのは何?(ねんきん定期便)

2021.06.30

毎年送られてくる、ねんきん定期便。 今回はこんなパンフレットが入っていました。 大切なお知らせ 「受給開始を繰り下げると、年金は増額できます」 私の場合、現時点では年金は65歳からの受給がデフォルトです。 この受給開始時...

税金のお話

分かった・決めたら、早めに出しておくのもいいです(特に消費税の届出)

2021.06.29

芸能人は歯が命、消費税は届け出が命。 (通じない方も、随分増えてきました・・) 消費税は届け出が重要 税理士会でも「もう少しなんとかしてくれ」という意見書を出していますが、消費税は「事前の」届け出が必要です。 一定の要件...

IT(いかに、手間かけないか)

今日やる?明日やる?

2021.06.28

明日でもいいことは、明日にするか? 明日でもいいことでも、今日やってしまうか? 切り替えはいつやる? 税理士用の電子証明書、現在のものは第四世代です。 この証明書の有効期限は、今年(2021年)末までです。 来年の確定申...

< 1 … 70 71 72 73 74 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 税金を払ってしまったあとに訂正があった場合(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.