税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

たくさん稼ぐと、重い税金!?(所得税の累進税率)

2022.03.28

所得税の税率表(速算表) 所得税の税率 所得税は超過累進税率です。 所得が多くなれば税率が上がっていく、という仕組みです。 税率は、5%、10%、20%、23%、33%、40%、45%と上がっていきます。 たくさん稼ぐ人...

ブログ

さくらの写真

2022.03.27

桜が見頃です。 桜の写真はむつかしい 今、見頃の桜。 日本ではソメイヨシノが主流です。 淡いピンク色の花びらで、心が和みます。 実際に目で見ているときはいいのですが、写真に撮るとなんかイマイチになりがち。 どうやって撮っ...

ブログ

花のある風景

2022.03.26

身近にグリーンや花があるのはいいものです。 今までは、観葉植物、鉢買ってきてドン、って感じでした。 が、近所にセンスのいい花屋さんを見つけたので、定期的に買いはじめました。 切り花ですね。 今の時期は、チューリップがいい...

ブログ

つねに余裕を持っておきたい

2022.03.25

卵焼き 気持ちの乱れ いつも思い通りに、うまくいくことばかり、ではありません。 私の場合、気持ちの乱れはキッチンでよく現れます。 ほぼ毎朝、卵焼きを作って食べます。 うまくできるときもあれば、そうでないことも。 「見た目...

IT(いかに、手間かけないか)

とりあえず試行錯誤しながら(電子帳簿保存法関係)

2022.01.27

電子取引になります 新幹線で出張に行くとき、「えきねっと」というJR東日本のサービスを使います。 空席検索 → 座席予約・購入・決済(クレジットカード) → 乗車 という流れがすべてネット上で完結します。 きっぷの発券も...

ブログ

ぐるりと回ってもと通り?(10%消費税)

2022.01.26

ワイヤレスヘッドホン ヘッドホン ヘッドホン、私はAirpodsを使っています。 ヘッドホンは昔は有線型でした。 でもコードが邪魔くさい、といった理由から無線型へと変わっていきました。 ところが、最近ではぐるっと回って、...

IT(いかに、手間かけないか)

寄付のしかたも変わってくる?

2022.01.21

寄付金の控除証明書が届き始めています。 硬貨の入金に手数料が 最近、ゆうちょ銀行で硬貨の取り扱いに手数料がかかる、とニュースで取り上げられました。 たとえば窓口で、10円玉を56枚(560円分)預け入れしようとすると、5...

ブログ

自分の仕事とは、常に向き合っておく

2022.01.20

お運びロボット なくなる、置きかわる 先日行ったファミレス。 広さの割に従業員が少ないなぁ、と思いました。 「注文はタッチパネルだし、まぁそんなもんか」 と思って注文して料理を待っていました。 なにやら気配を感じて見てみ...

< 1 … 68 69 70 71 72 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.