税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

一朝一夕ではない

2022.04.15

久しぶりに行った浅草の老舗 料理がおいしい人って 「お母さんが作るカレーは、とってもおいしい」 子どもにそんなふうに言われると、お母さんはうれしいものです。 料理をおいしく作れる人は、そうでない人と、何が違うのでしょうか...

MQ会計

大切なのは、MQ会計を使って想像・シミュレーションすること

2022.04.13

MQ会計は、まさにこの写真だと私は思います。 MとかQとか使えばMQ会計なのではありません 先日、MQ会計的な内容で書かれている会計の本を見つけました。 著者の方はMQ会計のことをご存知のようで、MQ会計のような解説をさ...

考え方・ヒント

頭の中を通さないと

2022.04.12

考えている・・・ 頭(脳みそ)の中を通ったか? 何回読んでも、わからない。 何回聞いても、わからない。 読んだり聞いたりする回数も大切ですが、ものごとを理解するには「脳みその中を通す」ことが大事です。 「本を読んで、脳み...

おいしいもの倶楽部

青パパイヤ

2022.04.11

青パパイヤ 青パパイヤ スーパーとかで見かけるようになった青パパイヤ。 パパイヤというと、完熟したオレンジ色を思い浮かべるかもしれませんが、青パパイヤは熟す前のものです。 最近よく食べてます。 基本は生で食べてます。 皮...

ブログ

写真を撮るときには、○○にも注意しましょう

2022.04.09

やっぱり混んでました 7年ぶりの開催とのことで、やはり混んでいました。 昨日外出の際に思い出し、「チューリップ特別公開」をしているオランダ大使館へ。 案の定、混んでいて、寄ったときには入場制限で2時間待ち。 時間の都合で...

MQ会計

Qを深堀りして考える

2022.04.08

集客の方法は、さまざまです。 私は今回、これで吸い込まれました(笑) とにかくお客さんが入らないと マンボウは開けたけど、飲食店へのお客さんの戻りは鈍いようです。 そして第7波なんて声も聞かれます。 複雑な心境ではありま...

IT(いかに、手間かけないか)

添付不要の書類が増えました。なぜ?

2022.04.07

添付は不要でも、計算には必要です。 例えば確定申告では 税務を始めとする諸手続きで、書類の添付が必要ないケースが多くなってきました。 例えば所得税の確定申告では、 ・給与所得、退職所得及び公的年金等の源泉徴収票 ・特定口...

税金のお話

ぜひ備えておきましょう(災害備蓄は一時の経費になります)

2022.04.06

最近地震が毎日です 日本人、地震に慣れているとはいえ、最近毎日、どこかで揺れてます。 あまり気持ちのいいものではありません。 小さく多く揺れることで、大きな力を逃してくれているといいのですが、大きいのが来ないとも限りませ...

< 1 … 66 67 68 69 70 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.