義務化はされていますが、それにかかわらず
今年度、もう2日も過ぎてしまいました。 研修受講義務 税理士には、1事業年度36時間の研修受講義務が課されています。 年度末になると税理士会から、受講はできていますか?とメールがきます。 昨年度(2021年度)も無事クリ...
ブログ今年度、もう2日も過ぎてしまいました。 研修受講義務 税理士には、1事業年度36時間の研修受講義務が課されています。 年度末になると税理士会から、受講はできていますか?とメールがきます。 昨年度(2021年度)も無事クリ...
ブログたかが電気、ではなかった 3月16日の地震のとき、うち(東京)では停電しました。 電気がつかないのは当然のこと、 水道は出なくなる、トイレは流せない、温水器が動かないので風呂にも入れない。 電話も、ネットも、TVもダメで...
ブログ桜が見頃です。 桜の写真はむつかしい 今、見頃の桜。 日本ではソメイヨシノが主流です。 淡いピンク色の花びらで、心が和みます。 実際に目で見ているときはいいのですが、写真に撮るとなんかイマイチになりがち。 どうやって撮っ...
ブログ身近にグリーンや花があるのはいいものです。 今までは、観葉植物、鉢買ってきてドン、って感じでした。 が、近所にセンスのいい花屋さんを見つけたので、定期的に買いはじめました。 切り花ですね。 今の時期は、チューリップがいい...
ブログ卵焼き 気持ちの乱れ いつも思い通りに、うまくいくことばかり、ではありません。 私の場合、気持ちの乱れはキッチンでよく現れます。 ほぼ毎朝、卵焼きを作って食べます。 うまくできるときもあれば、そうでないことも。 「見た目...
ブログワイヤレスヘッドホン ヘッドホン ヘッドホン、私はAirpodsを使っています。 ヘッドホンは昔は有線型でした。 でもコードが邪魔くさい、といった理由から無線型へと変わっていきました。 ところが、最近ではぐるっと回って、...
IT(いかに、手間かけないか)寄付金の控除証明書が届き始めています。 硬貨の入金に手数料が 最近、ゆうちょ銀行で硬貨の取り扱いに手数料がかかる、とニュースで取り上げられました。 たとえば窓口で、10円玉を56枚(560円分)預け入れしようとすると、5...
ブログお運びロボット なくなる、置きかわる 先日行ったファミレス。 広さの割に従業員が少ないなぁ、と思いました。 「注文はタッチパネルだし、まぁそんなもんか」 と思って注文して料理を待っていました。 なにやら気配を感じて見てみ...