作って、食べてみる(防災用非常食)
幸いにも、賞味期限が近づいてきたので一度食べてみます。 1回は作って、食べてみましょう 防災用品を備えておくことは大切です。 もちろん、使わなくて済めばそれに越したことはありません。 一方で防災用品を使うときは、非常・緊...
幸いにも、賞味期限が近づいてきたので一度食べてみます。 1回は作って、食べてみましょう 防災用品を備えておくことは大切です。 もちろん、使わなくて済めばそれに越したことはありません。 一方で防災用品を使うときは、非常・緊...
ポイント制を考えた人、つくづくすごいと思います。 ポイントカードはできるだけ持たないようにしています。 なぜって? ハマってしまうからです(笑) 今持っているのは家電系2枚、ほか2枚のみ。 これ以上は増やさないように、し...
新元号「令和」になって1月が過ぎました。 令和になっても祝日はない、6月の始まりです。 でも今年の6月のカレンダーを見てみると、1日が土曜日、30日は日曜日。 休みに始まって休みに終わる、平日は20日、土日は10日という...
昨日、AIについての講演を聴きに行ってきました。 「AI」についての講演ということで、興味を持って行ってみました。 講演の内容はいわゆるAI、アルゴリズム、STEM※に偏ることなく、人文科学(哲学、歴史学、文学、人類学)...
着信履歴を見ると、知らない電話番号から。 留守番電話には・・ もしかして、新手の? 「都税総合事務センター 還付管理課の○○です。 またお電話いたします。」 還付管理課? もしかして、新手のかな?と。 都税事務所という...
税理士は現在、年間36時間以上、認定研修を受けなければなりません。 今までは努力目標でしたが、強制になりました。 さらに、今年からは受講時間が公開されることになっています。 単純に割れば、月3時間。 ネットでの受講もでき...
ここ数日、まだ梅雨にもなっていないのに猛暑です。 まだ体が慣れていないので、キツイです。 滝の写真でも見て、少し涼をとりましょう。 川を進んでくると、目の前に立ちはだかる大きな滝。 このまま滝に向かって船を進めれば、滝に...
「備えよ常に」というのはボーイスカウト・ガールスカウトのモットーだそうですね。 おそらく、もうそういうレベルではないと思います 5月に入り、各地で大雨のニュースがあります。 昨日は東京でも結構な雨が降りました。 「数十年...