法人番号指定通知書はこんな書類です
東京では個人の番号通知はまだのようですが、法人については届きはじめています。 定型封筒で、普通郵便で届きます。 開封前に自社宛のものであるかを確認してから、開封してください。 中にはこんな書面が入っています。 この書面で...
東京では個人の番号通知はまだのようですが、法人については届きはじめています。 定型封筒で、普通郵便で届きます。 開封前に自社宛のものであるかを確認してから、開封してください。 中にはこんな書面が入っています。 この書面で...
最近けっこう多いご質問。 「マイナンバーで、副業がバレますか?」 副業について税金まわりを整理しながら、考えてみましょう。 副業とは? ここでいう副業とは、いわゆる会社員(給与所得者)が、 他の会社でも給料をもらっている...
日経新聞に次のような記事がありました。 酒除く食品、消費税軽減 マイナンバー活用で政府案 17年4月の10%時 2015/9/5 2:02日本経済新聞 電子版 政府は消費税率を2017年4月に10%に引き上げるのに合わせ...
今日はマイナンバーのセミナーに行ってきました。 「税理士のための」ということで、マイナンバーについての税理士の対応方法の講義でした。 マイナンバー制度から見えてくるもの マイナンバーはその使用が「税務関係、社会保障関係、...
以前、こんな記事を書きました。 ■ 法律で決まっていますから http://www.tt-tax.net/juminzei-houritsu その後も納付書が送られてきた会社から、 「特別区民税・都民税の納付書が来たけど...
そろそろ会社に個人住民税の納付書が送られてきます。 会社から給与をもらっている人(給与所得者)は、原則としてご自身の個人住民税については、給与から天引きされます。 会社側からみると、会社は従業員に給与を支払うときに、原則...
今年の10月からマイナンバーの通知が開始され、 28年1月から番号の利用が始まります。 内閣官房のHP によれば、マイナンバーは社会保障、税、災害対策に使われるものとされています。 一部を抜粋しますと、 マイナンバーって...
東京国税局が移転したそうです。 連休明けの今日、5月7日から移転先で業務開始だそうです。 〒104-8449 東京都中央区築地5丁目3番1号 TEL 03-3542-2111(代表) (写真は国税庁HPより) 行くことは...