決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

4ヶ月ぶりにスポーツクラブへ

2020.06.28

(イメージ) 3月はじめから臨時休業になったスポーツクラブ。 6月1日から営業再開となりました。 そして6月中旬からヨガレッスンも再開され、今日、久しぶりに行ってみました。 私はスポーツクラブでは、ヨガレッスンとスイミン...

考え方・ヒント

みかんはいくつ?

2020.06.27

袋の中にりんごがいくつあり、みかんがいくつあるかを数えたい。 いちばん確実なのは、袋の中にあるものを全部出して、数えることです。 そうすれば、りんごが40個、みかんが40個ということがわかります。 袋から全部出さずに、い...

ブログ

ちょっとブキミ

2020.06.26

この可愛いネコちゃん。 電池式です。 冷蔵庫に入れるものだそうです。 冷蔵庫に入れるとどうなるか。 特に庫内でなにかするわけではないそうです。 夜、ドアを開けてプリンを食べようと、出したその時、 「今頃、何食っとんじゃ〜...

IT(いかに、手間かけないか)

もう「糸氏エクセル」「糸氏ワード」はやめた方が・・・

2020.06.25

電子化するというのは、どういうことなのでしょう? WordやExcelで、紙の書式に合わせた文書を作成することでもなく、 紙で書いたものをスキャンする、ことでもないと思います。 「データ」でやり取りするということではない...

ブログ

タイム感

2020.06.24

仕事スペースにはカレンダーがあります。 基本的にはこのスタイル。 年間カレンダーと、月間カレンダーを並べて置きます。 どっちがメインかといえば、私は年間カレンダーです。 頭の中には、年間の時間の流れのイメージがあります。...

IT(いかに、手間かけないか)

1つのかごに盛らない(マイナンバーカードでの、一元化)

2020.06.23

「卵は1つのかごに盛らない」 損失を回避する投資の格言として、ご存じかもしれません。 卵を1つのカゴに盛ると、そのカゴを落とした場合、全部の卵が割れてしまうかもしれない。 なので、複数のカゴに分けて卵を盛っておけば、リス...

IT(いかに、手間かけないか)

この折り方はおもしろい

2020.06.22

先日送られてきた書類。 手続きの関係で、押印が必要な書類です。 押印して、送り返してほしいという旨のものです。 封筒には送り状を含めて3枚の書類。 3枚の紙をずらした状態で、封筒サイズに折りたたんでいました。 開くとこん...

ブログ

事実は事実として・・

2020.06.21

毎年受けている人間ドック。 今年は昨日、受けてきました。 基本健診のほかに、いくつかオプションで検査を追加しました。 自営業者は健康第一です。 「来週人間ドックだから、今週は飲みは控える」 こういう方、結構まわりにいませ...

< 1 … 103 104 105 106 107 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 税金を払ってしまったあとに訂正があった場合(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.