決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

ちいさいおうち

2019.11.25

バージニア・リー・バートン作の『ちいさいおうち』 素朴ですが深い絵本です。 本のあらすじは お話は、昔、丘の上に建てられた小さな家。 回りがどんどん開発され、変わっていく中、忘れ去られていく家。 やがて、建てた人の孫の孫...

考え方・ヒント

いきなり花は咲かない

2019.11.24

iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 山中伸弥所長 支援継続を政府に求める 関西 科学&新技術 2019/11/11 18:53 京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長は11日、日本記者クラブ(東京・千代田)...

ブログ

商品開発

2019.11.23

商売をしているなら、商品開発は欠かせません。 サービス業なら、サービス開発。 お客様、時代、地域などそのニーズはさまざまですし、時々刻々変化していきます。 ニーズに合った商品・サービスができれば、利益を増やすことができる...

MQ会計

手を動かす(MQ会計はシミュレーション)

2019.11.22

ここにあるブロックを組み立てると、何ができるかな? ■ 戦略MQ会計セミナー(基本編)のご案内 知っている 「MQ会計を知っている」という方は、多くいます。 しかし「MQ会計を活用している」という方になると、グッと減って...

ブログ

ノックの音が(ブログのヒント)

2019.11.21

一時期ずいぶんハマった、星新一さんの本を最近また読んでいます。 ブログを書いています 今、毎日ブログを書いています。 でも、毎回毎回書くことが湧き出てくるわけではありません。 また、「これを書こう」と思って、スラスラ書け...

税金のお話

書類の保存

2019.11.20

年末が近づいてくると、片付けなきゃという気持ちになります。 さっさと捨てたいのは山々ですが、取っておかなければならないもの、取っておいたほうがいいものなど、この時期なので整理しておきましょう。 都合が悪いから捨てちゃう、...

税金のお話

小規模飲食店は簡易課税の方が有利かも?(軽減税率対策にも)

2019.11.19

※下記の記事を書いてから3年ほど経ちます。 飲食業とは 私が税務調査官なら、「飲食業」と書いてあったら「あなたは第5種ですよね」と指摘しちゃいます。 飲食店業は第4種です いわゆる食事を提供する飲食店、業種でいうと「飲食...

シンプルに

送ってこないでください

2019.11.18

毎年のようにどこかで書いていると思います。 ■ 戦略MQ会計セミナー(基本編)のご案内 「年末調整しかた」などが入ったあの分厚い封筒もさることながら、市区町村から送られる給与支払報告書の用紙。 何とかならないのでしょうか...

< 1 … 130 131 132 133 134 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 税金を払ってしまったあとに訂正があった場合(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.