日々是精進
最近あまり税金の「本」を買わなくなりました。 もちろん、本以外の媒体から情報はきちんと取っています。 細かいところもキチンと見ていますが、私はやはり俯瞰的に、全体像を捉えることの重要性を感じます。 税法に限ったことではあ...
税金のお話最近あまり税金の「本」を買わなくなりました。 もちろん、本以外の媒体から情報はきちんと取っています。 細かいところもキチンと見ていますが、私はやはり俯瞰的に、全体像を捉えることの重要性を感じます。 税法に限ったことではあ...
MQ会計■ 戦略MQ会計セミナー(基本編)のご案内 コスト意識を持とう・・ お客様から、「こんなのを見つけたんだけど、変だよね?」 とお話をいただきました。内容はこうです。 ・1万円のセミナーを会社の経費で受けた。 ・会社の営業...
ブログマイナンバーは、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関が保有する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます。 マイナンバー制度の導入のポイントは、次のとおりです。 国民の利便...
ブログ先日受けたリーディングスキルテスト(RST)の結果が送られてきました。 受験の結果、けっこうドキドキしますね。 このテストは、6分野・7つの項目についてテストされます。 係り受け解析、照応解決、同義文判定、推論、イメージ...
税金のお話ほんとうに軽減税率は、やめてほしいです。 今日は冬至です 冬至といえば、かぼちゃとゆず湯。 ゆず湯に入るのは、風邪をひかないようにと言われています。 かぼちゃを食べるのは、縁起担ぎとも言われていますが、栄養もあるので食べ...
おいしいもの倶楽部美味しい干し柿をいただきました。 岐阜県は美濃加茂の、堂上蜂屋柿です。 美濃加茂市蜂屋町一帯で作られる「堂上蜂屋柿」。 蜂屋町が誇る堂上蜂屋という品種の柿を、伝統の技によって干し柿に加工したものをいいます。 北風でじわじ...
シンプルに・東京2020 ・Web2.0 ・1Q84 ・AKB48 世の中にはいろいろな表記があります。 日本語は言語としては、難しい部類に入るそうです。 確かに、漢字、ひらがな、カタカナ、音読み、訓読み・・・ 同じ漢字で表記され...
IT(いかに、手間かけないか)たまに過年度の書類を作成することがあります。 そうすると、過去のバージョンのソフトなどに、最初からデータを入れなければならないことがあります。 うっかり今のバージョンで入力してしまい、いざ電子申告等で処理しようとすると、...