決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

11月になりました

2019.11.01

11月になりました。 2019年もあと2ヶ月。 振り返ると今年もいろいろなことがありました。 先月だけでも、 ・消費税増税 ・台風、大雨被害 ・首里城火災 など 今年のまとめはもう少し後にするとして、残り2ヶ月、納得のい...

ブログ

何が定着したの?

2019.10.31

今日はハロウィンだそうです。 ハロウィンって何のお祭り? 知らないと「ぼーっと・・」と渋谷の5歳児に怒られそうですが、ウィキペディアによれば、 毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もと...

IT(いかに、手間かけないか)

せっかくあるんですから、使ってください(法人番号公表サイト)

2019.10.30

役所のタテワリは、けっこう迷惑です。 先日、会社を清算されたお客様がいます。 登記をし、税務申告をします。 社会保険の手続も済ませてもらいました。 こういった手続きをする際、役所からよく言われること。 「事実を確認できる...

税金のお話

そろそろ年末調整の時期が近づいてきました

2019.10.29

電子申請でやっていても、まだこの分厚い冊子が送られてきます。 法定調書合計表や納付書は同封されなくなるのに、冊子だけは送られてきます。 ムダだと思うんですが、何かオトナの事情でもあるんでしょうか? 不思議です。 この「年...

★ 社長のための簿記・会計

分析することって?

2019.10.28

いわゆる指標を使う経営分析というものは、私は苦手です。 売上高経常利益率は今期4%でした。 これを来期は2%上げ、6%にしましょう。 とかいうやつです。 分析ってなんでしょう? 分析ってなんでしょう。 広辞苑によれば、 ...

ブログ

すばらしいプログラム

2019.10.27

人間には睡眠が必要です。 1日6時間以上、必要と言われています。 睡眠はなぜ必要なのか? 脳の中で1日の情報を整理するために、外部からの情報を遮断したいからです。 脳に入ってくる情報の9割近くは、視覚情報ですから「見ない...

ブログ

歴史や文化は両方の側面があります

2019.10.26

ウルルの登山が禁止されます。 ウルルはここを聖地とするオーストラリアの先住民、アボリジニの人たちに配慮しての措置です。 私も20年以上前に登ったことがあります。 「エアーズロック」の方が馴染みがあります。 頂上から見る景...

ブログ

決まりは守り、問うてみよう

2019.10.25

MG(MQ戦略ゲーム)をやっていると、いろいろ勉強になります。 ゲームが終わると、全員がマトリックス会計表により決算をします。 マトリックス会計表は、一般的な会計と少し作り方が違います。 初心者や不慣れな方は戸惑います。...

< 1 … 133 134 135 136 137 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 税金を払ってしまったあとに訂正があった場合(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.