決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

インフルエンザ予防接種(セルフメディケーション税制)

2019.11.05

インフルエンザの予防接種を受けてきました。 ■ 戦略MQ会計セミナー(基本編)のご案内 健康が一番ですけど 健康であることは、一番の財産だと私は思います。 ただ、そうはいっても生身の人間。 ケガやら病気になる可能性は、ゼ...

おいしいもの倶楽部

クスクス

2019.11.04

(モロッコ風トマトシチュー クスクス添え) 最近、たまに食するクスクス。 小麦粉から作る粒状の粉食です。 パッと見がお米みたいに見えますが、小麦粉からできているのでモノとしてはパスタの部類です。 カロリーは控えめですが、...

ブログ

大切な時間

2019.11.03

ちょっとした時間を見つけて、くつろぎます。 今回は木場にある、CASICAへ行ってきました。 結構こういうお店好きです。 もともとは鉄工所だったようで、天井が高く、開放感があります。 店内にはセレクトされた商品が。 尾形...

税金のお話

増税から1ヶ月(やっぱり軽減税率はやめていただきたい)

2019.11.02

レターパックも10円上がりました。 私自身、大きな変化はないです 消費者としての私の実感としては、 ・レシートを必ずもらうようになった ・キャッシュレス還元の実感は、コンビニの2% ・外食はあまり変わりなし ・買い物もあ...

ブログ

11月になりました

2019.11.01

11月になりました。 2019年もあと2ヶ月。 振り返ると今年もいろいろなことがありました。 先月だけでも、 ・消費税増税 ・台風、大雨被害 ・首里城火災 など 今年のまとめはもう少し後にするとして、残り2ヶ月、納得のい...

ブログ

何が定着したの?

2019.10.31

今日はハロウィンだそうです。 ハロウィンって何のお祭り? 知らないと「ぼーっと・・」と渋谷の5歳児に怒られそうですが、ウィキペディアによれば、 毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もと...

IT(いかに、手間かけないか)

せっかくあるんですから、使ってください(法人番号公表サイト)

2019.10.30

役所のタテワリは、けっこう迷惑です。 先日、会社を清算されたお客様がいます。 登記をし、税務申告をします。 社会保険の手続も済ませてもらいました。 こういった手続きをする際、役所からよく言われること。 「事実を確認できる...

税金のお話

そろそろ年末調整の時期が近づいてきました

2019.10.29

電子申請でやっていても、まだこの分厚い冊子が送られてきます。 法定調書合計表や納付書は同封されなくなるのに、冊子だけは送られてきます。 ムダだと思うんですが、何かオトナの事情でもあるんでしょうか? 不思議です。 この「年...

< 1 … 135 136 137 138 139 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 弥生会計のインポートで、消費税額がゼロになってしまうときの解決方法

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.