税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
シンプルに

なんで?を常に持ち続けよう

2019.12.02

今年から、12月は祝日のない月になりました。 ほかには、前から祝日とは無縁な6月。 なんかバランスが取れた感じ(?)もします。 今後は天皇誕生日は2月23日となります。 そして来年はオリンピックイヤーで、2月は29日間。...

ブログ

12月になりました

2019.12.01

12月になりました。 何かと気ぜわしく「感じ」ますが、いつものペースで行きたいと思います。 いちおうの区切りですから、2019を振り返りつつ、2020を展望しています。 あくまでも「感じ」ですが、来年は潮目の年のような気...

おいしいもの倶楽部

今度は夜に

2019.11.30

今日はかみさんと代々木界隈へ。 静かな町並みの中にあるイタリアン。 夜は1ヶ月先まで予約でいっぱいという人気店。 昼どきに近くに行ったのでのぞいてみると、ラッキーにも入れました。 アラカルトでもOKですが、おすすめのラン...

税金のお話

請求書が間違っていることもある(軽減税率)

2019.11.29

事件は現場で起きている。 頼むから軽減税率はやめてくれ〜 ■ 戦略MQ会計セミナー(基本編)のご案内 軽減税率の対象になるのは? 消費増税から2ヶ月。 ようやく現場の混乱も一段落かと思いきや、お客様からこんな質問が。 「...

シンプルに

片付けない片付け

2019.11.28

・紙でもらわない ・コピーしない ・出力しない など、書類を減らす(増やさない)ようにしています。 ただ、仕事が立て込んでしまうと、どうしても一定量の紙が出ます。 そういうときは、クリアファイルに入れます。 昔、『超整理...

おいしいもの倶楽部

多少のキズも味のうち

2019.11.27

先日、りんごを送ってもらいました。 岩手県産のりんごですが、表面にキズがついています。 丸い、何かが当たったようなキズです。 むいてみると、少し傷みがありますが、味には全く問題ありません。 蜜の入っている、むしろ美味しい...

税金のお話

旧スマホを下取りして、新スマホを購入したときの経理処理・消費税

2019.11.26

iPhone11に買い替えました。 金額判定は、当初の金額です 事業用に使う資産は、金額によって取り扱いが変わります。 例えば、仕事で使うスマホを買った場合。 その価格(もともとの販売価格)が10万円未満の場合は、一括で...

ブログ

ちいさいおうち

2019.11.25

バージニア・リー・バートン作の『ちいさいおうち』 素朴ですが深い絵本です。 本のあらすじは お話は、昔、丘の上に建てられた小さな家。 回りがどんどん開発され、変わっていく中、忘れ去られていく家。 やがて、建てた人の孫の孫...

< 1 … 135 136 137 138 139 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.