決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
★ 社長のための簿記・会計

分析することって?

2019.10.28

いわゆる指標を使う経営分析というものは、私は苦手です。 売上高経常利益率は今期4%でした。 これを来期は2%上げ、6%にしましょう。 とかいうやつです。 分析ってなんでしょう? 分析ってなんでしょう。 広辞苑によれば、 ...

ブログ

すばらしいプログラム

2019.10.27

人間には睡眠が必要です。 1日6時間以上、必要と言われています。 睡眠はなぜ必要なのか? 脳の中で1日の情報を整理するために、外部からの情報を遮断したいからです。 脳に入ってくる情報の9割近くは、視覚情報ですから「見ない...

ブログ

歴史や文化は両方の側面があります

2019.10.26

ウルルの登山が禁止されます。 ウルルはここを聖地とするオーストラリアの先住民、アボリジニの人たちに配慮しての措置です。 私も20年以上前に登ったことがあります。 「エアーズロック」の方が馴染みがあります。 頂上から見る景...

ブログ

決まりは守り、問うてみよう

2019.10.25

MG(MQ戦略ゲーム)をやっていると、いろいろ勉強になります。 ゲームが終わると、全員がマトリックス会計表により決算をします。 マトリックス会計表は、一般的な会計と少し作り方が違います。 初心者や不慣れな方は戸惑います。...

シンプルに

馬の気持ち、ヒナの気持ち

2019.10.24

興味のないことについては、いくらいい話であっても頭に入ってきません。 野球に興味がなければ、どのチームが勝とうと知ったことではありません。 逆に興味があれば、人の話も聞くでしょうし、自分から進んで調べたり、学んだりします...

考え方・ヒント

限りあるもののなかで

2019.10.23

私たちが住む地球。 直径はおよそ12,742km、表面積はおよそ5億1000平方km。 さまざまな理由、偶然が重なって、この地球は成り立っています。 ここに、およそ77億人の人間がいます。 そしてまだまだ人口は増え続け、...

ブログ

伝統

2019.10.22

今日は令和天皇即位の中心的な行事である、即位礼正殿の儀が行われました。 午前中はあいにくの雨となりましたが、午後の一瞬、雨のやみ間に虹が出たそうです。 昔から伝わる天皇家の儀式。 装束や儀式は、伝統に則っています。 平成...

MQ会計

Q(数量)の情報

2019.10.21

MQ会計では、Q(数量)の情報を使います。 Qは何の数? MQ会計にあって、決算書に無いもの、それはQ(数量)の情報です。 では、Qは何の数? Qは商品などの「販売」数量です。 つまり会社から外へ出ていった数量、お客様の...

< 1 … 136 137 138 139 140 … 270 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 弥生会計のインポートで、消費税額がゼロになってしまうときの解決方法

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.