作って、食べてみる(防災用非常食)
幸いにも、賞味期限が近づいてきたので一度食べてみます。 1回は作って、食べてみましょう 防災用品を備えておくことは大切です。 もちろん、使わなくて済めばそれに越したことはありません。 一方で防災用品を使うときは、非常・緊...
ブログ幸いにも、賞味期限が近づいてきたので一度食べてみます。 1回は作って、食べてみましょう 防災用品を備えておくことは大切です。 もちろん、使わなくて済めばそれに越したことはありません。 一方で防災用品を使うときは、非常・緊...
考え方・ヒント(KITTEガーデンから) 現場に行ってじっくり見ることで、アイディアは浮かびます。 東京駅はすっかりきれいになり、回りの工事もどんどん進んでいます。 東京駅の目の前にある東京中央郵便局。 もともとは5階建てでした。 し...
シンプルに良いことは習慣化、定着化させたいものです。 どんなことでも いいことは習慣化したいです。 歳をとっても足腰がへたらないように、トレーニングやランニングをされる方は多いです。 私も毎日歩いています。 最近は知り合いにあるア...
税金のお話勘定科目内訳明細書の書き方、今回は貸付金、受取利息の内訳書を。 銀行預金の利息は書かなくていいです 番号でいうと④、上部は仮払金等の明細、下部に貸付金、受取利息の内訳を書くようになっています。 で、一定数見ました。 この...
シンプルにゆうちょ銀行のキャラクター「みじか」です。 鹿だそうです。 表記はむつかしい で、この封筒をよく見てみると、 検索窓には「ゆうちょ ミヂカ」 持っているがま口には「mijica」 角らしきところは「みじか」 「ミヂカ」は...
IT(いかに、手間かけないか)たまにあります。こんな感じの出納帳。 紙のものをパソコンで清書してはいけない 「出納帳はExcelで作っています」 といって出納帳のシートをもらうと、こんな出納帳になっていることがあります。 年、月、日を別のセルに入れて...
ブログポイント制を考えた人、つくづくすごいと思います。 ポイントカードはできるだけ持たないようにしています。 なぜって? ハマってしまうからです(笑) 今持っているのは家電系2枚、ほか2枚のみ。 これ以上は増やさないように、し...
おいしいもの倶楽部暖簾をくぐってみたくなる、一保堂茶舗さん。 東京は有楽町、丸の内仲通り沿いにあります。 一保堂茶舗 東京丸の内店 店内はお茶の販売スペースと、喫茶室があります。 お茶の淹れ方教室もやっているそうです。 喫茶室では、急須に...