決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
展覧会とか

東京ステーションギャラリー(ルート・ブリュック展)

2019.05.10

東京ステーションギャラリー、ルート・ブリュック展、どちらも行きたいものでした。 東京ステーションギャラリー 東京駅はよく利用します。 駅回りも整備され、利用しやすくなりました。 東京ステーションギャラリーは、駅の北側、丸...

ブログ

写真の練習には植物がいいと思います(あしかがフラワーパーク)

2019.05.09

GW中に行ったあしかがフラワーパーク。 藤の花(木)をモチーフに、なんちゃって写真講座です(笑) 写真の撮り方はいろいろあります 撮られるのは苦手ですが、写真を撮るのは好きです。 このブログも基本的に写真を使っていますの...

ブログ

元年表記を使うのは、どんなとき?

2019.05.08

昨日から実質的に令和元年がスタート。 連休明けでアップデートなども 国税庁のソフトも 昨日、国税庁のソフトをアップデート。 項目がずらりと並びます。 年号は令和対応になっていますね。 当たり前といえばそれまでですが、シス...

MQ会計

不安定な安定と、安定な不安定(顧問契約とスポット契約)

2019.05.07

「AIやRPAで顧問契約は不安定になりますよ。  コンサルティングをしましょう。」 最近こんな感じのDMや、メールが数多く来ます。 不安定な安定 「税理士さんは顧問契約をしているから、安定しているよね。」 そう言われる反...

展覧会とか

観察力、表現力(足利市立美術館・タラブックス展)

2019.05.06

足利市立美術館、インド・タラブックス展に行ってきました。 タラブックス社 インドにある小さな出版社、タラブックス。 おもに絵本を作っています。 タラブックス https://tarabooks.com 絵本の絵は、インド...

IT(いかに、手間かけないか)

Excelの日付が令和対応になっていました(令和1年?令和元年?)

2019.05.05

Windows10をアップデートしたら、Excelのアイコンが変わっていました。 時期的にと思い、日付が令和対応になっているか見てみました。 日付の入力 通常Excelで日付を入力する場合、 Ctrl + ; → ent...

IT(いかに、手間かけないか)

少しの違いが大きな差になる

2019.05.04

以前、何かで取り上げられていたもの。 少しの違いが大きな差になる例です。 わずか1%でも 前の日より1%積み上げれば、1年で37倍。 前の日より1%サボれば、1年で△0.97倍。 こんな言い回しだったような気がしました。...

展覧会とか

東京都現代美術館〜MUJI銀座

2019.05.03

先日行った東京都現代美術館とMUJI銀座。 別に意識したわけではないのですが、結果として対象的な2つの場所でした。 東京都現代美術館は江東区にあります。 隣接する木場公園には緑があり、くつろぐにはいいところです。 東京都...

< 1 … 155 156 157 158 159 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.