年間36時間
税理士は現在、年間36時間以上、認定研修を受けなければなりません。 今までは努力目標でしたが、強制になりました。 さらに、今年からは受講時間が公開されることになっています。 単純に割れば、月3時間。 ネットでの受講もでき...
税理士は現在、年間36時間以上、認定研修を受けなければなりません。 今までは努力目標でしたが、強制になりました。 さらに、今年からは受講時間が公開されることになっています。 単純に割れば、月3時間。 ネットでの受講もでき...
ここ数日、まだ梅雨にもなっていないのに猛暑です。 まだ体が慣れていないので、キツイです。 滝の写真でも見て、少し涼をとりましょう。 川を進んでくると、目の前に立ちはだかる大きな滝。 このまま滝に向かって船を進めれば、滝に...
給料から天引きして払う特別徴収の住民税。 Pay-easy(ペイジー)で払えるところも増えてきています。 通常は普通の納付書(Pay-easy不対応)の納付書です 区役所から会社に送られてくる特別徴収の納付書。 通常は、...
会社はこんな状態から始まります 生まれたてホヤホヤの会社の貸借対照表(バランスシート)です。 資本金(元手)として出した現預金を使って、商売を始めます。 現金がいろいろなものに形を変えていきます。 現金が形を変えたものは...
「備えよ常に」というのはボーイスカウト・ガールスカウトのモットーだそうですね。 おそらく、もうそういうレベルではないと思います 5月に入り、各地で大雨のニュースがあります。 昨日は東京でも結構な雨が降りました。 「数十年...
最近はPL(損益計算書)より、BS(貸借対照表)をしっかり見ようという意見が多いようです。 貸借対照表は 貸借対照表を視覚的な図形で表すと、こんな図になります。 向かって左側に「資産」、向かって右側上に「負債」、その下に...
事務所のマンションの管理室通信です。 マンションには日本人以外の方もいます。 言葉の垣根 すでに日本には観光客の方も含め、多くの外国人の方がいます。 日本に住んでいる方も多く、出身国も実にさまざまです。 ここは日本ですか...
「目を閉じると、体の内側に意識が向きます」 週に1度、スポーツクラブでヨガレッスンを受けています。 始めに、体調把握のために脈をとります。 目を閉じて、手首や頸に指を当てると、体の中の脈を感じとることができます。 同じよ...