決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

これを一番見たいのはたぶん・・(借入金及び支払利子の内訳明細書)

2019.06.11

借入金及び支払利子の内訳明細書、まともに書くと一番たいへんな書類だと思います。 こんなことを書きます 借金のない会社もあるかもしれませんが、多くの中小企業には少なからず借入金があります。 どこからどのくらい借りていて、利...

ブログ

あたし、定時「前」に帰ります

2019.06.10

あたしには、そもそも定時という概念がない・・ 時間給の概念から抜け出ないと テレビはあまり見ませんが、こんな番組があるそうです。 「わたし、定時で帰ります」 「働き方改革?」云々で、残業をしないように、有給休暇をとるよう...

ブログ

作って、食べてみる(防災用非常食)

2019.06.09

幸いにも、賞味期限が近づいてきたので一度食べてみます。 1回は作って、食べてみましょう 防災用品を備えておくことは大切です。 もちろん、使わなくて済めばそれに越したことはありません。 一方で防災用品を使うときは、非常・緊...

考え方・ヒント

現場をじっくり見てみれば

2019.06.08

(KITTEガーデンから) 現場に行ってじっくり見ることで、アイディアは浮かびます。 東京駅はすっかりきれいになり、回りの工事もどんどん進んでいます。 東京駅の目の前にある東京中央郵便局。 もともとは5階建てでした。 し...

シンプルに

習慣化、定着化のためには

2019.06.07

良いことは習慣化、定着化させたいものです。 どんなことでも いいことは習慣化したいです。 歳をとっても足腰がへたらないように、トレーニングやランニングをされる方は多いです。 私も毎日歩いています。 最近は知り合いにあるア...

税金のお話

勘定科目内訳明細書の書き方(貸付金、受取利息の内訳書)

2019.06.06

勘定科目内訳明細書の書き方、今回は貸付金、受取利息の内訳書を。 銀行預金の利息は書かなくていいです 番号でいうと④、上部は仮払金等の明細、下部に貸付金、受取利息の内訳を書くようになっています。 で、一定数見ました。 この...

シンプルに

揃えてシンプルに

2019.06.05

ゆうちょ銀行のキャラクター「みじか」です。 鹿だそうです。 表記はむつかしい で、この封筒をよく見てみると、 検索窓には「ゆうちょ ミヂカ」 持っているがま口には「mijica」 角らしきところは「みじか」 「ミヂカ」は...

IT(いかに、手間かけないか)

Excelの関数は便利ですが、何をしているかは知っておきましょう(DATE関数)

2019.06.04

たまにあります。こんな感じの出納帳。 紙のものをパソコンで清書してはいけない 「出納帳はExcelで作っています」 といって出納帳のシートをもらうと、こんな出納帳になっていることがあります。 年、月、日を別のセルに入れて...

< 1 … 151 152 153 154 155 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.