決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
会計・経理・数字のお話

減価償却費は足すということですが・・(間接法のキャッシュ・フロー計算書)

2019.06.27

間接法のキャッシュ・フロー計算書では、当期利益に減価償却費を足します。 お金が出ていっていない費用だから、という理由です。 減価償却の対象になる資産は、それなりの金額です。 私が知っている範囲では、現金でポン!と買ってい...

IT(いかに、手間かけないか)

解決の糸口をどう見つけるか?

2019.06.26

解決の糸口は、意外なところにあったりします。 探すのをやめたとき 井上陽水さんの歌の歌詞にもあるように、探しものは、探すのをやめると見つかったりします。 あることでつっかえて、時間ばかりが過ぎていく。 焦れば焦るほど、さ...

MQ会計

減らすか?増やすか?(利益感度分析)

2019.06.25

MQ会計のセミナーで、利益感度分析の講義をします。 利益感度分析とは、利益(G)を増やすためには「どの部分から手を付ければ効果的か?」を考える手法です。 MQ会計は5つの要素で会社を考えます。 G以外の要素である P,V...

ブログ

ほどよい雨がいい

2019.06.24

紫陽花には、雨が似合います。 梅雨の時期は雨が降るし、ジメジメしていて嫌だ。 という方も多いですが、この時期の雨が作物の実りをもたらします。 もちろん雨だけではダメで、夏の晴れも必要です。 ヒマワリは、青い空と太陽の強い...

IT(いかに、手間かけないか)

日々の記録は大事です

2019.06.23

今月はじめから使っているコカ・コーラのアプリ。 今週もクリアーして現在、累計15万9千歩ほどです。 このペースで行けば、月内に20万歩クリアーできそうです。 以前から、通勤時間帯の電車には乗りたくないし、運動不足解消も兼...

ブログ

タピオカドリンク

2019.06.22

最近はやりのタピオカドリンク。 飲んでみました。 事務所のそばに、タピオカドリンクのお店ができました。 開店当初は行列で、少し落ち着いてきたので行ってみました。 最近はずっと行列ではないのですが、誰もいないと思うと、いき...

IT(いかに、手間かけないか)

その場で見て直すと、頭と体に入りやすい

2019.06.21

その場で見て直す、スイミングレッスンを受けてきました。 なぜか泳ぐのだけはできた スポーツはからきしダメですが、唯一泳ぐことは大好きです。 今は週に1回ですが、プールで泳いでいます。 何より気持ちがいいですし。 でも、小...

★ 社長のための簿記・会計

貸借対照表の現金預金は多いけれど・・・

2019.06.20

貸借対照表でいちばん最初に見るのは、現金預金が多いと思います。 現金預金が多いと安心? 貸借対照表のいちばん上にある現金預金、多いということはお金がたくさんあることを表しています。 (あくまでも決算時点の残高ですから、次...

< 1 … 149 150 151 152 153 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.