決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
★ 社長のための簿記・会計

貸借対照表に載っているのは・・(固定資産台帳のお話)

2018.11.06

決算書の貸借対照表を眺めると、そこには 貸借対照表の有形固定資産 貸借対照表、資産の部の中段に、固定資産が記載されています。 固定資産がなければ、もちろん金額はありません。 会計、あるいは税法上の処理でここに数字が載らな...

税金のお話

配偶者控除等申告書の書き方(H30年末調整)

2018.11.05

そろそろ年末調整用の書類が配られるころでしょうか。 今年から配偶者控除、配偶者特別控除が変わりました 平成30年分から配偶者控除、配偶者特別控除が変わりました。 これに伴い用紙も1枚増えました。 具体的には、 ・扶養控除...

ブログ

見え方が変わると

2018.11.04

最近ホームドアの普及が進んでいます。 ホームドアの設置 電車との接触や、ホームからの転落などの防止目的で、ホームドアの設置が進んでいます。 単純に作れるかというと、そうでも無いようです。 例えば、 ・普通電車と特急電車で...

おいしいもの倶楽部

笹かまぼこ、揚げかまぼこ(仙台石巻 白謙かまぼこ店さん)

2018.11.03

笹かまぼこ、揚げかまぼこと言えば、白謙さんが私のイチオシです。 創業百余年の老舗です。 東日本大震災では門脇工場が被災しましたが、4ヶ月後に営業を再開されています。 仙台に行くことがあると、必ず買ってきます。 駅で買うと...

ブログ

あおむけ、うつぶせ

2018.11.02

誰でも苦手なものはありますよねー 「あおむけ、うつぶせ」 これ、苦手です。 今、週に1回マッサージに行っているのですが、 「はい、谷口さん、あおむけで」 と言われると、途端に、 「あおむけはうつぶせの反対で、うつぶせは顔...

ブログ

11月になりました

2018.11.01

11月になりました。 今年も残すところ2ヶ月。 忙しいとかそうでないとか、繁忙期とかそうでないとか。 あまり考えてはいませんが、区切り区切りを意識していくことは必要だと思っています。 ーーー 昨晩は東京ドームに行ってきま...

ブログ

ポケットの中のiPhoneにご注意(モバイルSuica)

2018.10.31

後ろで改札エラー音 Suicaをタッチして改札を通ると、その後ろで改札のエラー音が聞こえていました。 自分は常にチャージしているので、残高不足にはなりません。 最初は後ろの人のエラーだと思っていました。 が、ちょっと気に...

ブログ

お客様との関わり方

2018.10.30

税理士の仕事って 基本は税金についての申告業務です。 付随して会計業務などが生じてきます。 でもこの辺の仕事はある意味機械的な業務です。 そこで、相談、あるいはコンサルティング的な仕事が派生してきます。 税務相談、経理や...

< 1 … 175 176 177 178 179 … 265 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
微地形愛好家
料理愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • マイナス表記という視点

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 予定申告書(中間申告書)の提出、納付方法

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.