決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
会計・経理・数字のお話

注意しておきましょう(2019年、10連休の資金繰り)

2018.11.15

特段の対策はされないようです・・・ 平成31年、2019年の5月1日に改元 政府は13日午前、皇太子さまが新天皇に即位される2019年5月1日と、新天皇即位を公に知らせる「即位礼正殿の儀」が行われる同10月22日を1年限...

税金のお話

扶養控除等申告書の記載方法(H30年末調整)

2018.11.14

年末調整の用紙が会社から配られる頃だと思います。 配られる用紙は ・扶養控除等(異動)申告書 ・保険料控除申告書 ・配偶者控除等申告書 この3枚です。 書き方も配られるし、毎年書いてるけど、 「やっぱりよくわからない」と...

ブログ

これは何の省略だろう?

2018.11.13

ボーッと信号待ちをしていました。 いろいろなところで工夫が 目が不自由な方のために、歩行者用信号に音声装置がついているのはよく見かけます。 ちょっと縦長だったので、よく見てみて、パシャリ。 日本語、英語、中国語、韓国語と...

会計・経理・数字のお話

給料から引くものは?いつの何?

2018.11.12

給料をもらわなくなって、早10余年・・・ 給料の支払はたいへん 人を雇っていると、給料の支払いが避けられません。 会社で給料を払う場合、そのまま払うことはできず、税金やら社会保険やらを引かなければなりません。 国や市区町...

ブログ

今年は何になるのでしょう?(新語・流行語大賞)

2018.11.11

この言葉も今年?なんていうのもありますね。 今年もそろそろ 新語・流行語大賞、今年の漢字、2018年10大ニュース、などの時期です。 新語・流行語大賞のノミネートが出ていたので、見てみました。 https://www.j...

シンプルに

落葉のシーズン

2018.11.10

どうも東京では紅葉と書きにくい。 都の木はイチョウ 東京は都の木がイチョウということもあって、都内はイチョウの木が多いです。 紅葉ならぬ黄葉です。なので紅葉という言葉があまりピンときません。 紅葉や黄葉する木は落葉樹と呼...

考え方・ヒント

研修の受け方、考え方

2018.11.09

税理士業の仕入れは何か?と問われれば、勉強と現場を見ることだと思います。 研修、セミナーの受け方 税理士には「年間で36時間研修を受けなさい」という決まりが課されています。 昨日は今年6月から受講した税務研修の最終回。 ...

おいしいもの倶楽部

神保町でカレー(その4)マンダラ

2018.11.08

カレー店がひしめく神保町、カレー屋さんその4です。 神保町のさくら通りを入ってすぐ。 左側の地下にある、神保町マンダラさん。 マンダラ http://westindia-group.com/mandala/ インド人が作...

< 1 … 177 178 179 180 181 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.