ワインをおいしくいただく
ブルゴーニュのシャブリ地区、ミリー村のダニエル・ダンプのワイン。 個人的にけっこう気に入っています。 元々お酒はそんなに強くないので、重いのは飲めません。 夏にこのボーロワを飲んでおいしかったので、今回もダニエルさんのワ...
おいしいもの倶楽部ブルゴーニュのシャブリ地区、ミリー村のダニエル・ダンプのワイン。 個人的にけっこう気に入っています。 元々お酒はそんなに強くないので、重いのは飲めません。 夏にこのボーロワを飲んでおいしかったので、今回もダニエルさんのワ...
ブログ久々に紙の本を読んでいます。 『新版 動的平衡』 福岡伸一著 脳科学、分子生物学などにとても興味があり、この手の本はけっこう好きです。 300ページほどの本ですが、面白いです。 最初の方に、記憶について書かれています。 ...
ブログパソコンの処分はなかなか大変です。 パソコンの処分は パソコンにはメールや写真、文書など、様々な情報が入っています。 普通のゴミのようにポイっと捨てるわけにはいきません。 売却するにしても、PCリサイクル等に出すにしても...
ブログ写真はとても身近になりました。 スマホのカメラの性能はよく、気軽に撮れますし、楽しいです。 一方でピンボケ写真も結構あります。 ピンボケ写真も全体がピンボケだと、何がなんだか分かりません。 これは失敗、撮りそこねですね(...
ブログインフルエンザ、だいぶ蔓延してきたようです。 自営業者は健康第一、これに優先するものはありません。 インフルエンザは飛沫感染か接触感染です。 なので、飛沫を受けない、接触しない、が一番の対策になります。 でも、山ごもりし...
税金のお話この業界に入って、いつも思います。 納税は義務なんですから、納税教育も義務化すべきではと。 収入と所得 ほんとうに「知らない」「間違い」が多いです。 配偶者と扶養親族の「所得」記入欄。 所得とは、収入から経費や控除額を引...
ブログCMでお馴染み、アレを買いました。 数字の読み間違いは困るので 本当に最近、細かい字が見えません。 パソコンはディスプレイの解像度が上がり、細かくなりました。 それなのに会計のソフトはなぜだか分かりませんが、数字が細いで...
ブログある方と飲んでいて、計算の話になりました。 ちょっとした計算がささっとできる力って必要だよね、とか。 まぁ、たわいのない話です。 1から10までの数を 例えば、1から10までの数を足すといくつになるでしょう? もちろん電...