決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

ケーキの切り方

2018.10.13

甘い物、嫌いではありません(笑) ケーキの切り方はよく問題(ネタ)になります たとえばこんなロールケーキがあります。 10人でパーティをするのですが、あいにく7本しかゲットできませんでした。 しかたがないので、この7本を...

税金のお話

休みが期限の申告書、届出書類はいつまでに出せばいい?(発信基準と到達基準)

2018.10.12

最近消印のある郵便、あまり見なくなりました。 2019年、10連休になりそうです 来年の天皇陛下の退位、即位に関係して、4月27日から5月6日まで、10連休となりそうです。 通常でもゴールデンウィークで、長めの休みの時期...

会計・経理・数字のお話

数字が表しているものは?

2018.10.11

1パック100円で仕入れた卵があります。 卵をいくらで売るか? スーパーで買う卵、だいたい200円〜250円ぐらいでしょうか。 プレーンなものもありますが、最近は「ビタミンE配合」とか「○○強化」なんていうのもありますね...

会計・経理・数字のお話

現金勘定と現金残高が合わないのは

2018.10.10

「帳簿の現金残高は1万円になっているのに、現金は6,397円しかない・・」 経理部がないような個人事業主や小規模な会社では、こんな事が起こることもあります。 現金勘定とは? 「現金勘定」、わかりやすく言えば現金出納帳のこ...

税金のお話

法人住民税均等割りの月数計算

2018.10.09

会社を作ると必ずかかる、法人住民税均等割りという税金があります。 どんな税金? 会社を作ると、本社を登記しなければなりません。 そうするとその場所の自治体にお世話になります。 そこで、その自治体に税金を払います。 ショバ...

ブログ

雑誌はe-bookでは読む気がしません

2018.10.08

本は9割方、電子書籍になってきました。 本屋さんには行きます 電子書籍の比率は高いですが、本屋さんに行かないわけではありません。 本屋さんの店内を見回して、どんな本が前に出ているのか、平積みされているのか。 体感すること...

ブログ

自由席・指定席

2018.10.07

指定席 乗り物は座席数が限られています。 飛行機は全席指定です。 新幹線などは全席指定のものもありますが、自由席があるものもあります。 指定席はその名のとおり、座席を指定できます。 出発に間に合う時間までに乗れば、車内が...

ブログ

食事の後は口を拭きたいな〜

2018.10.06

「食事の前には手を拭いて、食事の後には口を拭きたい」 こう思うのは私だけでしょうか? 飲食店に入ると最近、だいたいこんな感じです。 手を拭く用の「おしぼり」はあります。 最近は個別包装の、「ぬれた紙おしぼり」が主流ですね...

< 1 … 178 179 180 181 182 … 265 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
微地形愛好家
料理愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • マイナス表記という視点

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • 予定申告書(中間申告書)の提出、納付方法

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.