決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

デリバリー

2018.10.05

先日、あるセミナーで昼食に出たお弁当。 何気なく注意書きを見ると、「消費期限2時間以内」 けっこうビックリです。 よく見るのは、「本日中にお召し上がりください」かと思います。 2時間以内に食べてもらう、ということは例えば...

ブログ

機能していたのでよかった(アラームは鳴らなければ意味がない)

2018.10.04

昨日の寝入りばな、びっくりしました。 (Yahoo 防災速報より) 昨晩、スマホから緊急地震速報が。 久々にけたたましく鳴ったので、びっくりしました。 すぐに揺れなかったので身構えていましたが、ウチでは揺れませんでした。...

ブログ

しがみついていると動けない

2018.10.03

(トロント CNタワーにて) あー、忙しい スケジュールはびっちり。 朝も夜もなく、土日もなく。 こういう働き方を望む人は、少しずつ減っているようです。 ラクして儲けたい方も多いでしょう。 でも、そういう仕事はなかなかあ...

税金のお話

原則納税者有利です(条文をよく読まないと間違えます)

2018.10.02

月数の数え方、私は机の下で指折り数える派です・・・ (注) 今回は、基準期間における課税売上高が1,000万円を超えると消費税の課税事業者、つまり消費税を納めなければならなくなる、というお話です。なので、きちんと計算する...

ブログ

10月になりました

2018.10.01

10月になりました。 10月の始まりは猛烈な台風からです。 お後(25号)も控えているようです。 台風後の東京、今日は30度超え。 容赦ないですね。 今年も4分の3が終わり、平成最後の年末に向けて、2018のまとめの四半...

おいしいもの倶楽部

池袋の麺屋さん

2018.09.30

先日、池袋で食べた麺。 (塩SOBAスパムセット) 麺屋Hulu-luさん http://www.hulu-lu.com/index.html お店は池袋西口から10分ぐらいのところにあります。 食べたのは塩SOBAスパ...

シンプルに

取扱説明書のこの差はなんだろう?

2018.09.29

説明書があってもなくても、取り扱いの難しいものは数知れず・・・ 取扱説明書 取扱説明書、その名の通り、製品などの使い方などが書いてあるものです。 片付けをしていて、ふと思いました。 ずいぶん差があります。 例えば写真に撮...

会計・経理・数字のお話

決算日の決め方(会社の決算日は自分で決められる)

2018.09.28

決算日を決めなければいけません 会社を作るとき、会社の名前(商号)や事業内容(目的)などとともに、決算日を決めなければなりません。 決算日、つまり事業年度の終了日です。 事業年度は1年を超えてはいけない、という決まりがあ...

< 1 … 179 180 181 182 183 … 265 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
微地形愛好家
料理愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • マイナス表記という視点

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(預貯金、仮受金・預り金)

  • エルタックス、納付の相殺(改善されていました)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.