税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
税金のお話

印鑑忘れにご注意ください(年末調整)

2018.12.16

「印」とあるところは、印鑑を押しましょう 年末調整関係の書類は、原則として税務署に出す申告書と同じ意味合いを持ちます。 特に扶養控除等申告書は、年末調整の基本となる書類です。 この書類の提出がないとか、不備などがあると、...

おいしいもの倶楽部

オーガニックなお食事

2018.12.15

南青山のオーガニック食堂に行ってきました。 表参道から8分ほど。 国道246からすっと曲がると、通りの喧騒はどこへやら。 ぐっと落ち着いた雰囲気になります。 その一角にある民家の店舗、くれは食堂です。 ぼーっと歩いている...

ブログ

次の一手は?

2018.12.14

(前回の東京オリンピックの頃のおもちゃです) 今日、12月14日は税理士試験の合格発表日です。 受かった方、おめでとうございます。 私は、独立をおすすめします。 ダメだった方、さぁ、どうしましょう? 道は2つ。 次回も頑...

NO IMAGEブログ

今年の1枚(2018)

2018.12.13

今年もいろんなところに行きました。 できるだけ自分の目で見て、感じてくるようにしています。 そして写真もたくさん撮ってきました。 なかなか迷うところではありますが、今年の1枚はこちらにしたいと思います。 夏に訪れた、カナ...

会計・経理・数字のお話

仕入れと原価、似ているようで違います

2018.12.12

仕入れと原価は似ているけれど 「今月は仕入れ過ぎちゃったから、原価が上がるなぁ」 まだ私が会計事務所に勤めていた頃、こんな話をする会社の方がいました。 仕入れと原価を混同している方、意外にいます。 でも違います。 会計は...

シンプルに

使えない、いらないものは処分しましょう

2018.12.11

年末の大掃除の時期が近づいてきました。 必ずあります 年末の大掃除などを始めると、使っていないもの、いらないものは、なぜか必ず出ます。 その時は必要(欲しい?)だったんですけど、なぜか部屋の片隅に・・・ そして本来必要な...

税金のお話

なぜ扶養控除等申告書には、性別欄がないのだろう?

2018.12.10

前から思っている疑問点です。 年末調整はサラリーマンの確定申告 年末調整の時期に税務署から送られてくる冊子。 「年末調整のしかた」には次のように書かれています。 <年末調整を行う理由> 一般に給与所得者は、一の勤務先から...

ブログ

信者にならない

2018.12.09

(写真に深い意味はありませんので、念のため) 私には師匠とよんでいる方が何人かいます。 公私にわたり、深く影響を受けている方です。 弟子入りとか大げさなことではなく、必要に応じ接しています。 空海の言葉とも、孔子の言葉と...

< 1 … 179 180 181 182 183 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.