ソコは隠すところ・・?(マイナンバーカード)
マイナンバーカードを作りました。 どんなもんかな?とも思いましたので。 とにかく分かりにくい案内通知に従って、予約日時に受け取りに行きました。 役所では顔認証用のデータとやらを取るとのこと。 パソコンのカメラに向かって5...
マイナンバーカードを作りました。 どんなもんかな?とも思いましたので。 とにかく分かりにくい案内通知に従って、予約日時に受け取りに行きました。 役所では顔認証用のデータとやらを取るとのこと。 パソコンのカメラに向かって5...
ここ2週間ほど、何やかにやで慌ただしい毎日でした。 プレミアムフライデーを先取りして(?)今日は早じまい。 昨年は海外に行かなかったので、今年は行こうと思っています。 南の島か、アジアか、ヨーロッパか・・ どこに行こうか...
「えーっと、暗証番号は・・どこだっけ・・」 確定申告を e-tax でされている方が暗証番号を忘れてしまったら、どうしたらいいのでしょう。 もし暗証番号を忘れてしまったら、次の方法で再発行することができます。 ただし、再...
29年の税制改正の目玉、「配偶者控除、150万円以下に」 最近お客様とお話ししていると、多くの方がこう言われます。 「奥さんが150万円まで、無税で働けるんですよね?」 配偶者控除はダンナが使うものです 今回の改正案の内...
公的年金をもらっている方は、そろそろ源泉徴収票が送られてきています。 送り主は「日本年金機構」 いつも振込額が書いてある青色のではなく、むらさき色の圧着ハガキです。 お客様から送っていただいた28年分の源泉徴収票。 見て...
Q:電話をかける時に、早くつながるようにするにはどうすればいいか? A:番号の最後に「#」を付ける なんだそうです。 以前テレビでやってました。 理由は「#」を押すことが「(電話)番号の入力は終わった」という合図になり、...
仕事で使うエクセルですが、おせっかいな機能があります。 勝手に日付にしてしまう機能です。 しかも「1月2日」とか、のんきな表示をしてくれます。 急いでいるときなど、イラッときますね。 こんな時の対処法をご紹介します。 割...
従業員に給与を支払っている事業者の方は、給与支払報告書を市町村に出さなければなりません。 期日は今月末までです。 市町村はこれをもとに、従業員の住民税を計算するからです。 そして、住民税の回収(徴収)も事業者に押し付けて...