まわりはまわり
独立すると、基本的に時間は自由に使えます。 平日に休んでも、土日に働いても。 週に3日しか働かなくても、夏休みを3ヶ月とっても。 ひとりでやるとその自由度はもっと増します。 朝4時から仕事して昼でおしまいにしても、午後か...
独立すると、基本的に時間は自由に使えます。 平日に休んでも、土日に働いても。 週に3日しか働かなくても、夏休みを3ヶ月とっても。 ひとりでやるとその自由度はもっと増します。 朝4時から仕事して昼でおしまいにしても、午後か...
電話に関して、最近感じたこと2つ。 電話は基本的に使っていません 私は、基本的に電話を使っていません。 電話は相手の時間を奪うものだからです。 電話がかかってきても、出られないことがあります。 電車に乗っていたり、トイレ...
年末調整のしかたや納付書が届き始めているようです。 今年はコロナの影響で、例年行われている説明会は中止になっています。 この業界で働き始めた頃、この説明会に出るのが新米職員の努めでした。 顧問先の分の用紙を数百枚もらって...
テラス席 東京で土日が晴れたのは8週間ぶりだとか。 いい陽気なので、今日のランチはテラス席で。 飲食店も、だいぶ客足が戻ってきたように感じます。 一方で、飲食店に起因するクラスター発生もあるようです。 マスクを取らないと...
(都内某所にて) 季節の移ろいを感じてこようと、都内の公園に。 紅葉のようなはっきりした景色は、もう少し待たなければならないようですが、そこここに秋の気配が感じられます。 23区内でも、こんな写真が撮れます。 地球は地軸...
2020年末年始カレンダー コロナ対策の一法として、年末年始の休暇延長という話が出てきました。 政府のコロナ対策の分科会が、11日の「成人の日」まで休暇期間を延長を提言したそうです。 例年、一般的なパターンとしては、12...
新幹線に乗るときはだいたい、午前中は東京→目的地、夕方・夜は目的地→東京となります。 なので、座席を取るときは太陽の向きを考慮しています。 私はJR東日本、東北方面へ行くことが多いので、行きは西側の席、帰りは東側の席。 ...
慣れてはきましたが・・ おみやげの袋 お客様のところに行くときに、手みやげを持っていくことがあります。 以前は、持ち運び用の袋に入れてくれ、さらに小分け用だったり、先方に渡す直前に入れ替える用の袋をくれたりしていました。...