決算書は経営の役には立ちませんー谷口敏文のblog

谷口税理士事務所

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
IT(いかに、手間かけないか)

シームレス < レスポンスがよかった(Evernote)

2020.10.20

Evernote、愛用しています。 Evernoteとは、情報を整理するデジタルノート。 思いついたことを、どんどん書き込むようにしています。 スマホとPC、といったように複数の端末でノートを同期もできます。 なのでわざ...

ブログ

在宅勤務ってなに?(おかっぱの5歳児に聞かれたら・・)

2020.10.19

在宅勤務。 もう一般的に浸透して、この言葉について、多くの人はあまり疑問を持ちません。 在宅勤務って? では、在宅勤務を定義してみましょう。 なぜ定義するかというと、定義しないと伝えられないからです。 在宅勤務は、「家で...

税金のお話

年末調整アプリは、いちおう評価しますが・・・

2020.10.17

アプリが公開されています 国税庁が年末調整のアプリ(ソフト)を公開しました。 年末調整も、電子化されていきます。 アプリには、PC版とスマホ版があります。 ダウンロードして使うことができます。 私はまだ使ってはいませんが...

シンプルに

紙から電子に

2020.10.16

紙のものが、Web上に吸い込まれていきます。 電気やガス、水道の検針票(兼請求書)も例外ではありません。 今までは検針員の方がメーターを確認する必要があったため、検針→利用量→請求という流れがありました。 これがリモート...

考え方・ヒント

ゼイキンを払うぐらいなら・・で、やめた方がいいこと、やった方がいいこと

2020.10.15

憧れのスーパーカー? 事業が軌道に乗ってきて、ある程度利益が出るようになってきた。 いいことだと思います。 「でもなぁ、ゼイキン払うぐらいなら、何か買ったりした方がいいかなぁ」 これまたよくある考えだと思います。 では、...

税金のお話

持続化給付金をもらった個人の申告は?

2020.10.14

持続化給付金、もらったら課税の対象になります。 会社の場合は、雑収入として他の売上などと一緒に損益を計算します。 では個人の場合、どうなるのでしょうか? 個人の場合は10種類の所得区分があります 会社の場合は、売上も雑収...

IT(いかに、手間かけないか)

チェックリストは、冷静なもう一人の自分

2020.10.13

スクラッチカードがあります。 銀色の部分を削ると、当たりハズレがわかります。 硬貨を取り出して、スクラッチします。 さて、どうやって削りましょうか? 硬貨を上下に動かして削り取る、のもありでしょう。 左右に動かして、上か...

シンプルに

17駒30通りのうち、2通り(将棋のお話)

2020.10.12

正しいものは、美しくムダがないものです。 藤井棋聖の登場で、将棋に興味を持つ方も多くなったと思います。 私も将棋は好きです。 将棋ははじめに、双方で駒を並べます。 (日本将棋連盟HP、駒の並べ方より) この状態から駒を動...

< 1 … 89 90 91 92 93 … 268 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、戦略MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 給料は当月締め、当月払いがわかりやすい

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • パーキングメーター利用料金(消費税は非課税)

  • 確認できない「確認番号」(電子納税)

  • 法人都民税、法人事業税等の管轄(東京都)

  • 仕訳の日付はいつにする?

  • 郵便切手類の消費税(インボイス導入後の領収書表示は?)

  • 予定納税額の通知は、e-taxでは見られません(チェックを付けていないと)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 谷口税理士事務所 All Rights Reserved.