税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
IT(いかに、手間かけないか)

つながらない

2020.10.27

電話に関して、最近感じたこと2つ。 電話は基本的に使っていません 私は、基本的に電話を使っていません。 電話は相手の時間を奪うものだからです。 電話がかかってきても、出られないことがあります。 電車に乗っていたり、トイレ...

税金のお話

動画配信もされています(税に関する動画)

2020.10.26

年末調整のしかたや納付書が届き始めているようです。 今年はコロナの影響で、例年行われている説明会は中止になっています。 この業界で働き始めた頃、この説明会に出るのが新米職員の努めでした。 顧問先の分の用紙を数百枚もらって...

ブログ

やっぱり基本は3密回避

2020.10.25

テラス席 東京で土日が晴れたのは8週間ぶりだとか。 いい陽気なので、今日のランチはテラス席で。 飲食店も、だいぶ客足が戻ってきたように感じます。 一方で、飲食店に起因するクラスター発生もあるようです。 マスクを取らないと...

ブログ

23.4度の恵み

2020.10.24

(都内某所にて) 季節の移ろいを感じてこようと、都内の公園に。 紅葉のようなはっきりした景色は、もう少し待たなければならないようですが、そこここに秋の気配が感じられます。 23区内でも、こんな写真が撮れます。 地球は地軸...

会計・経理・数字のお話

今年の年末年始(休暇の延長?)

2020.10.23

2020年末年始カレンダー コロナ対策の一法として、年末年始の休暇延長という話が出てきました。 政府のコロナ対策の分科会が、11日の「成人の日」まで休暇期間を延長を提言したそうです。 例年、一般的なパターンとしては、12...

ブログ

アンコントロール

2020.10.22

新幹線に乗るときはだいたい、午前中は東京→目的地、夕方・夜は目的地→東京となります。 なので、座席を取るときは太陽の向きを考慮しています。 私はJR東日本、東北方面へ行くことが多いので、行きは西側の席、帰りは東側の席。 ...

ブログ

袋のおはなし

2020.10.21

慣れてはきましたが・・ おみやげの袋 お客様のところに行くときに、手みやげを持っていくことがあります。 以前は、持ち運び用の袋に入れてくれ、さらに小分け用だったり、先方に渡す直前に入れ替える用の袋をくれたりしていました。...

IT(いかに、手間かけないか)

シームレス < レスポンスがよかった(Evernote)

2020.10.20

Evernote、愛用しています。 Evernoteとは、情報を整理するデジタルノート。 思いついたことを、どんどん書き込むようにしています。 スマホとPC、といったように複数の端末でノートを同期もできます。 なのでわざ...

< 1 … 94 95 96 97 98 … 274 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 扶養控除等の見直し(税額が出ないこともあります)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.